新しいものを表示

その発想だと、鉄道車両にしても航空機にしても農業機械も重機も売れない><
商売道具であっておもちゃじゃないんだから、利益が出せるかどうかで選ぶもの><

orange さんがブースト
サポート切れの骨董品使うなら金で殴るかJR西みたいに自己責任でメンテしてねの気持ちがある

鉄オタじゃない人向けに一応補足すると、時間辺りの走行距離が多いから時間的には寿命短くなる><

スレッドを表示

鉄道車両の寿命の問題で言うと、日本の新幹線車両は異常に短い><
他国の高速鉄道車両と比べてもそうだし、日本の新幹線以外の車両と比べてもそう><

orange さんがブースト
700系を使い続けるのはWinXPのサポート継続しろと言ってるのに近い気がする

日本勢で言うと日立が欧州でやってることの正反対の事をしてるかも><

完全にって将来にわたってもって意味ね><
つまり信用を完全に失うって事><

スレッドを表示

思い入れうんたら以前に、海外への新幹線輸出が完全になくなるレベルの話だと思うんだけど><

orange さんがブースト

急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入? | 新幹線 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/4067 #東洋経済オンライン

まあ、700系は今後全廃する方向だろうから、それで部品供給終了するって話なんだろうなぁ。
あと、葛西さんは葛西さんでやっぱり新幹線への想いって相当あるだろうし、そこで相手さんから見れば高圧的に見える事もあっただろう。
いずれにせよ、日本国内の事情を輸出先に無理に押し付けるのは、あまりよい商売ではないわね。

VTuberの人の音痴すぎる歌のおかげで、トラック関連のトリビアをひとつ見つけてしまった><;

アメリカだと一般人が普通に払い下げのHEMTTとかLVS乗っててうらやましい・・・><

orange さんがブースト

武器と見做される装備を全て取り外した状態でHMMWVとか小型の装甲車を輸入してる人がいたような

Simutrans、一番はまってた時は、資金大量にした状態ではじめた広大なマップを5年くらいいじり続けてたかも><
線路まっすぐ引くんじゃなくなるべくリアルに見えるように敷いて、緩急接続あったりJRと私鉄の競合区間作ったり、ちゃんと路線で車輌の鉄道会社がおかしくないようにわけたり、脳内で軌間と電化方式ちゃんとわけたり、一方で規格揃ってる部分で相直させたり><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

シティスカとHoi4に手を出したものはもれなく死が待っている

ポラロイド使ってたし普通の35mmフィルムのカメラも使ってたし110フィルムのカメラも使ってた><

ポラロイドカメラ、おうちにあって普通に使ってた><

orange さんがブースト

シチュエーション的にほとんど問題ないと思うし処分が疑問><

スカイマーク旅客機で副操縦士が写真撮影 国交省が厳重注意 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

なにその噂おもしろい><><

Re:触覚的に操作 (#.3960550) | フランスの近代化改修されたミラージュ2000D、後部コクピット部にWindows 7を使用か | スラド srad.jp/comment/3960550

"そういえば、副操縦士の仕事を兵装担当士官と心得違いしたままコクピットを設計したことがMRJの型式証明取得難航の原因の一つという噂が……"

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null