<新型コロナ>救急搬送先が3時間決まらず自宅で心肺停止 70代男性、岐阜県は「入院中死亡」と発表:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/81411
> 救急要請後、すぐに搬送先が決まらず、岐阜市の岐阜大付属病院に運ばれたのは3時間後だった。
> 県によると、今月中旬時点で関市や可児市などの中濃圏域はコロナ患者向け病床が満床になり、岐阜市、各務原市などの岐阜圏域は80%超が埋まって逼迫している。
医療崩壊しとるやんけ……。
Lifeと書いてあって判別できるので別にいいのでは…
RE: https://mstdn.nere9.help/users/orange_in_space/statuses/105604665337659030
><
orangeさんはTwitterを使っています 「コカコーラの新パッケージデザイン、色覚異常を考慮してるのか気になっててmiCheckerで見てみたけどちゃんとされてるっぽい?><(Life(緑コーラ)の失敗に学んだのかな?><) https://t.co/ne7NarF2zf」 / Twitter https://mobile.twitter.com/orange_in_space/status/614112495934967808
><
orangeさんはTwitterを使っています 「このツイート https://t.co/g1TgLznPnN の画像を総務省が配ってるシミュレータで第一色覚以上シミュレーションしてみた>< 左が元で右がシミュレーション>< http://t.co/3XP1jwYusV」 / Twitter https://mobile.twitter.com/orange_in_space/status/841530471334862848
Man United v Liverpool game sparks complaints from colour-blind fans | Reuters https://www.reuters.com/article/uk-soccer-england-liv-mun-idUKKBN29O0K9
元々日本の新幹線システムに国際的な競争力なんて無かったけど、この台湾の件はライバルから見たら商売相手に選択肢から新幹線を消させる最高のきっかけになると思うよ><
「日本の新幹線ってシステムとして導入しないとメリット無いんですよ。その上で日本の新幹線車両のライフサイクルは短くて継続的なサポートは望めないので、後継車両導入時に吹っ掛けられたり部品供給が絶たれて、最悪運行中止に追い込まれるリスクがあります。
我々が提案する車両は欧州標準のシステムを採用し供給元が複数あるので、遠い将来、我々の車両がダメになっても、欧州の他陣営様の車両により運行を継続することも可能です」って売れる><
そんな事聞いて新幹線システムを選択するやついないかも><
今回の話でわかることは、台湾高鉄がシステムとしては新幹線を導入せずにキメラな構成になったのは失敗だと今まで思われてきたけど、
結果的にサポートがろくでもない日本の新幹線システムを避けた事で他陣営の車両に逃げる選択肢が残されたのは正しい選択だったと証明されちゃったってこと><
つまりサポートやらメンテやらまでのコスト込みで選択するもので、サポートの面で日本の新幹線連合(JR東海系)は商売に耐えるほどの信用を持っていないということが浮き彫りになったってこと><