新しいものを表示

イーガンのオレンジが読んだやつで言うと、短編の『しあわせの理由』であぶり出してる問題に近いっぽさ?><(ネタバレなるべく避けて一言で言うと、しあわせを弄る話><)

それ読んでないけどおもしろそう><

オレンジは、航空宇宙分野上(応用として医療分野等でも使われてる)での専門的な意味でのコミュニケーション能力の知識は一般人よりはある(航空&宇宙開発分野のマニアなので><;)けど、
一般的な意味でのコミュニケーション能力は無いし、「オレンジさんほどのコミュ障、見たこと無い・・・」って言われたりする><;

orange さんがブースト

ダメって言ってるんじゃないけど、なんかコミュニケーション能力って言葉の曖昧さは厭になってくる

スレッドを表示

つくかつかないかで言ったら、専門的な意味でのリーダーシップはちゃんと学ばないとつかないけど、実際に人を動かす立場をした事があれば座学でリーダーシップに関するお勉強をする時に経験がかなりのアドバンテージになりそうな気はする><
(「どうマズい事をしてたのか?」という学び方も出来るだろうし><)

orange さんがブースト

コミュニケーション能力って案外簡単に身につくんだね

スレッドを表示
orange さんがブースト

「コミュニケーション能力があります!」って言うから突っ込んで聞いてみると、部活の部長だったとかバイトリーダーだったとかのこと多い。

事実上の「陽キャです!」宣言感><

orange さんがブースト

自称「コミュニケーション能力が高い」、「気遣いができる」というような人とは、だいたいどういうわけだか仲良くなれないことが多いな。

(つづき)引用>< 

"たとえばリチャード・ドーキンス (Dawkins 2006) は,「あなたにとって最も危険な考えは何か?」という質問にたいして,人間行動にかんする科学的な見方は非難や責任といった概念と両立しないかもしれない,という考えを挙げている.この短文でドーキンスは,人間行動の科学的な理解が進むことによって,犯罪はいわば脳の故障の結果だということになるのではないか,そして,われわれが犯罪者に憤慨して刑罰を科すことは,故障した自動車を叱責して木の枝で叩くテレビ番組のコントと同じように,的外れな対応だということになってしまうのではないか,と懸念している."
(pdf 2ページ目)

脳科学と自由意志 jstage.jst.go.jp/article/jpssj

スレッドを表示
orange さんがブースト

いくらなんでも、歴史に関心を持ってる人が多い学科で「君ら、日本とアメリカが戦争してたって事知らんだろ」は無いでしょう……。

でも、例えばオタク界隈にいると、オタク界隈での流行りによる専門知識の伝播みたいなのも生じるので、例えば艦これが流行ったので、艦これをプレイしてない人でもたぶんオタク界隈にいれば多くは『戦艦』と『軍艦』の言葉の違いとかわかるじゃん?><
そういう効果がありそう><

やり方がアレかもだけど、教えるときに教える相手がどの程度の知識を持ってるか?は、かなり低く見積もって探らないとあれかも感><
「それくらい知ってるよ!」って怒る人が「そんなこと知るわけ無いだろ!」って怒る人でもある場合もあるし><;

orange さんがブースト

これねぇ、こういう話を真に受けたとある教授が、私が所属していた学科の授業で「君ら、それぐらいしか知識無いでしょ?」ってやっちゃったのよね。
……問題は、うちの学科、歴史系の学科だったんだよね。
で、「いくら(その教授の前任校と比べて)偏差値ザコだって言っても、バカにしすぎだ!」って授業アンケートが大炎上。まあ、さもありなん。

ていうか、オタクの集団の構成員って世間の平均と比べたら知識量かなり多くあると思うよ><

昨日も近い話題になったけど、わりと世の中の知識レベルそんなもんだと思うしSNSのアーリーアダプタ層の人々とか(ストレートに言うと今Fediverseにいる人々)って、その人々が直感的に思うよりもかなり頭いい方の集団になると思うよ><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null