新しいものを表示

"野良アプリが動かせないものって「PCなのか?><」"という話を前にtwitterに書いたの思い出した><
(Rubyをdisってる内容なのでRuby使いの人は読まない方がいいかも><;)
twilog.org/orange_in_space/dat

今回の話の本筋とは ずれるけど、M1 Macに関しては、自由にソフトウェアが実行できる環境とは到底思えないし(iOSデバイス程度の自由しかない)、自分で書いたコードを自分で動かす事が目的の人のための計算機とは思えないので、オレンジ的には無価値な計算機に見えるかも><

orange さんがブースト

PS3 Linux は私ももちろん連想して、あれはたぶん事前に Linux 動くよ〜みたいな告知がされていたからアウトなんだろうと思うわけですが (つまり仕様の一部として明示されていたのだと思う (いや PS3 持ってないので知らんけど))、今回はそこまで明確にアウトではないので

それの場合はPS3 Linux裁判みたいにアウトになりそう><

orange さんがブースト

たとえば Windows である日突然サードパーティのアプリケーションがインストールできなくなったとして (たとえばの話)、それって「任意の妥当な .exe バイナリが実行可能であることはユーザに仕様として明示されていないから、この変更は正当である」と主張できるのだろうかと

スレッドを表示

ストアの運営とハードウェア屋が同じ会社ではあるけどあくまでストア側の変更であり、各アプリのデベロッパーがM1 Macでの実行も許可するかどうか選べるのであれば、それはアプリのデベロッパー側の問題といえなくも無さそう><

orange さんがブースト

少なくとも単なるバグ修正とかの次元ではなく、意図しての仕様変更による追加制約に見えるけど

スレッドを表示
orange さんがブースト

サイドロードできることを想定して某マシンを購入した人は、この変更を理由に返品なり訴訟なりできるレベルな気がしているんですが、そうでもないんですかね (Mac のエコシステムは知らんが)

Apple製品に自由が無いの面は同意だけど、この話の場合はDRMの強化であって自分で書いたソフトウェアの実行を阻む話とは別なのと、既にダウンロード済みのバイナリには影響しないっぽいので、それほどevilな話では無い気がする><

orange さんがブースト

というかマジでそんな暴挙が許される世界なんですね
Apple 近寄らんとこ

スレッドを表示
orange さんがブースト

買った製品に後付けで制限かけられるのヤバ
プロプライエタリはこれだから (以下略)

orange さんがブースト

うまいことやると、背景がyoutubeの再生画面になるテキストエディタとかもわりと簡単にできるよ!><

そういえば、この前のWindowsのライブサムネイル(DWM thumbnail)を表示するの超簡単って話があったけど書き忘れたけど、(?)
DWM thumbnail APIを使ってウェブブラウザのyoutube再生してるウィンドウの再生画面部分のライブサムネイルを、トップモストで操作透過で半透明なウィンドウに表示すれば、ウェブブラウザが他のウィンドウに隠れててもライブサムネイルは全体が表示されるので、
何らかの作業してるウィンドウの上に重ねてyoutubeの動画再生させるって簡単に出来るよ!><

orange さんがブースト

建物用水力式エレベーター>< 

最上階に上水道受水タンク+大きいバラスト水バッファタンク、
各階にバラスト水バッファタンク、
一番下に大きいバラスト水バッファタンク

各階から下の階に降りたいとき時は、その階のバッファタンクに水を捨てる(あふれた分はその下の階のバッファタンクへ)錘↑ かご↓

各階から上に上りたい時はその階のバッファタンクから受水する><(足りない分は上の階からまわしてもらう><)
錘↓ かご↑

全く水が足りなくなったら上水道受水タンクから水を受ける><

先月オレンジがこれらベースに水力式エレベーターを発明した><(実際に動くかわかんないけど><;)

orange さんがブースト
orange さんがブースト

水動力のケーブルカーって面白いな

インクライン - 馬路村ふるさとセンター
umajimura.jp/spot/incline/

オレンジの自由意思や『意思』の捉え方って、機械に優しい><
メカフェチというか機械性愛的な感じなので、賢い機械の意思を意思として認めてあげられるような感じ><
賢い機械かわいい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null