新しいものを表示
orange さんがブースト

「俺はアホじゃない」モードを用意してくれ、マジで

スレッドを表示
orange さんがブースト

mathtod.online/@cmplstofB/1053

これは本質情報なんですが、
エディタ関係のあらゆるお節介は「オメーどうせメタデータ書いたりタグ付けするほどの頭ないだろ? 俺が代わりにやっといてやるよ」というアホへの気遣いです (適当)

"脆弱性への対処パッチと機能追加パッチを別個"にしてはじめて"「過去バージョンに存在した脆弱性による被害に対処する義務」"が免責される可能性が発生するかも><
他の業界で「不具合に対処したら仕様が変わっちゃいました!」なんてしたら訴訟もの><

orange さんがブースト

理想的には「脆弱性への対処パッチと機能追加パッチを別個に適用可能にしろ」みたいな話になるんだけど、それを一般のリテラシ最低ユーザができるかとえば、絶対にできない。断言していい。

スレッドを表示
orange さんがブースト

正直これはクソめんどいので (とくに破壊的なデータマイグレーションが発生する場合)、正直微妙

ただ、アプデしない権利を与えるのであれば、当然「過去バージョンに存在した脆弱性による被害に対処する義務」も免責されかねないと思う

あと、ほんとにアップデートさせたいなら『『必ず』』ロールバックできるようにしろって言いたい><

アップデートすると広告が表示されるようになるのもアップデートすると機能がなくなるのも、アップデートすると消費者に何らかのデメリットが生じるのものはすべてセキュリティー上の問題だって理解すべき><#
ラルフネーダーにとっちめられた自動車業界を見習え><#

ていうか、セキュリティーの専門家("専門家()"って書きたいレベル)は、こういうアップデートすると広告が表示されるようになるような事をセキュリティー上の問題として強く指摘しないのものすごく駄目すぎる><
他の多くの業界では1970年代の消費者運動の時代に酷い目にあって改められた部分がIT界隈はそれを経てなくて、50年くらい時代遅れになってるかも><
(いまそれでAppleとか叩かれまくってるけど><)

orange さんがブースト

プロプライエタリソフトウェアはユーザを虐待するからね

”2016年6月12日
Windows、例え話じゃなくマジでそのうち広告表示させられるようになると思うよ>< Active Desktopの時の前科があるし><”
twitter.com/orange_in_space/st

マイクロソフト、古いWindows OSを強制的にアップデートへ - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/science/202

"最近、マイクロソフトがWindows 10の「設定」に新たなオプションの展開を開始し、同社のサービスやEdge、Office365の広告がより頻繁に画面に表示されることになりそうだと報じられた。"

orange さんがブースト

マイクロソフト、古いWindows OSを強制的にアップデートへ - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/science/202

飛行機は真方位じゃなく磁方位で飛んでるから><

これで言うところの「めんどくせーな」言わないタイプの人に、進捗測って
「hoge分でfugaメートル進んだのであとpiyo時間かかるよ?><;」って言うとすごくうるさがれるの法則><;

これ、マインクラフトで海底神殿の水抜きしようって言う人はわりと早く飽きて居なくなるの法則 も結構近いかも><

おもしろい><><><
仕事を頼んだ時に「めんどくせーな」とぐちをこぼすエンジニアは信頼できるという説に共感の声 | スラド IT it.srad.jp/story/20/12/14/1924

dashcam crashで検索して出てきた動画5個見てみたけどそれらしきシーン見つからない・・・><

それ出来るレーン設定って海外でもほとんどなくない・・・?><;
(少なくともアメリカ・ドイツ・フランスでは激レアかも・・・?><)

orange さんがブースト

YouTubeで海外のドラレコ動画を見ていると、左折(日本での右折)の時に、中央寄りの車線を直進するやつと、中央寄りから一本外側の車線から左折(日本での右折)していくやつの衝突事故が多すぎて、どういうレーン設定やねんと思ってしまう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null