新しいものを表示

実証実験でトレーラーは知らせてるけどトレーラーにとって地獄過ぎではこれ><;

orange さんがブースト

twitter.com/road_open/status/1
> 本日一番の収穫はこちら。
> 豊橋市に計画されているラウンドアバウト(環状交差点)は瓢箪型になるらしい。

ひょうたん型ラウンドアバウトとな……。
これが上手くいったら、こういう変な形の交差点は全部もうこれでいいんじゃないかな(

ものすごくとっつきにくいし、譲歩うなしに起動して楽しめるゲームでは無いので、起動して「なにこれ・・・なにすればいいの・・・」ってなるかもしれないけど、気が向いた時にやるくらいの感じでアレかも><;
あと、チュートリアルのドッキング(着陸)でいきなり挫折するかもしれないけど、手動じゃなきゃ駄目なのはほんとの最初だけで、自動ドッキング装置がすぐ買えるのでドッキングむずくてブチ切れてもあきらめないで><;

ちなみにSteamでは75%引きで売ってる><;(独自ランチャー方式なのであえてSteamで買う意味ほぼ無くてepicでタダで貰う方がいいかも><;)
store.steampowered.com/app/359

明日までなので忘れず受け取ろう><

Epic GamesストアにてSF宇宙船ADV『Elite: Dangerous』パズルADV『The World Next Door』期間限定無料配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト gamespark.jp/article/2020/11/2

これ読みたいの思い出した><(高い><;)
Ada, C, Pascal―言語の比較と評価 | フォイヤー, アラン, ゲハーニ, ナレイン, 康隆, 宇井 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4875930844

なので書きやすいことよりも読みやすいことを重視すべきかも><
つまり型推論とか滅ぶべき!><# (?><;)

orange さんがブースト

デバッグはコードを書くことの倍は困難である.それゆえあなたが可能な限り賢くコードを書いた場合,定義によりあなたはそれをデバッグできるほど賢くないはないのだ.

スレッドを表示
orange さんがブースト

ここでカーニハンの名言を引用しておこう.

```
Debugging is twice as hard as writing the code in the first place. Therefore, if you write the code as cleverly as possible, you are, by definition, not smart enough to debug it.

Brian W. Kernighan
```

IEとか旧Edgeとかの排除も結局こういうのを後追いする事になる><
Googleのサービス方針は「多種多様なブラウザの開発を阻害する」との指摘 - GIGAZINE gigazine.net/news/20201125-goo
(もっと言うとFirefoxがほいほいとChromeの後追いしてるのもこういうGoogleの暴走を助長させてる><)

orange さんがブースト

トラクターを運転させてもらったときは、視線を遠くの方にやるとまっすく進みました。自動車と一緒やね。下手に、刈り終わった後にぴったり合わせようとか考えるとグネグネになる。

今年は米収穫動画大量に見たけど、動かし方のノウハウ明かしてる動画多かったかも感><

農業の雑誌の傾向見ると、逆に青森の蕎麦農家youtuberの人がやってる トラクターをどういう経路で動かすのかとか、耕す手順のやり方公開して「他の農家さんはどうやってますか? 是非コメント欄に書いていただけるとありがたいです」みたいなのしてるのは、雑誌ではあんまりやられてなくて貴重な情報?><

トラクターのレビュー記事とかはあんまり無い?><;

月刊『現代農業』農文協 ruralnet.or.jp/gn/
"巻頭特集 安い、早い、かゆいところに手が届く 農家の土木"
土木!!!!><;

農業も一般人向け園芸誌じゃなくプロ向けの雑誌読んだらおもしろいんだろうか?><;

超多趣味な重度のマニアです><;

日経コンストラクション一回だけ買ったとき、日経の直販みたいなの?で買ったんだけど、それから何回か「定期講読しませんか?」って電話かかってきた><;
(家族の人がでて「いや、業界人じゃなくマニアなんですよ・・・」って断ってる><;)

土木のポジティブな内容は『土木施工』(実際に携わってる超偉い人が記事書いてる(トップクラスの役人とか社長さんとかも記事書いてる))、ネガティブな内容や下々の者の苦労は『日経コンストラクション』が強いのかも?><;
って思うんだけど、日経コンストラクションってページ数少なくてぺらっぺらなのに土木施工より高いので一回しか買ったこと無い><;
(羽田空港の工事の不手際の時に買った><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null