有料なので読めないけど><
苦難続きの外環道、開通のめど立たず | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00003/111200034/
日本の物作りって結局メカに強かった面が大きいので、ソリッドステート化の流れでメカの技術が要らなくなったら日本で作るメリットも日本メーカーの強みも無くなった
のと、
元々ソフトウェアに弱い
のと、
バブル崩壊後に工場がガンガンつぶしてとんでもない技術を持ったパートのおばちゃんとかのクビ切って中国や東南アジアに工場移すと同時にそんな職人技がなくても作れるように設計も変更していった(前記のソリッドステート化の話にも被る)
とかそういうのがあれで、1990年代中盤に一気に崩壊したかも><
EMS化(electronics manufacturing service化)の流れもそういう日本で作るメリットを無くす流れだった><
逆にデジイチとかのカメラとかはメカなので今も日本が強い><
東京 調布の道路陥没 現場付近の地下で新たな空洞見つかる | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725321000.html
これ、室か防空壕の跡か何かでは……。陥没の仕方がなんか亜炭坑のそれと似てる気がする。
【 #スラド #RSSfeed 】
調布の道路陥没事故、上旬に見つかったものとは異なる空洞が発見される。長さは約27メートル
https://srad.jp/story/20/11/24/0335247/
Mac は「こちら側」のコンピューターではなくなった - portal shit! - https://portalshit.net/2020/11/24/the-computer-is-no-longer-for-the-rest-of-us