新しいものを表示

すごく前に(たしか15年くらい前?)オレンジが何かのアプリかなにかでそういう重要度の重み付けのなにかを考えてたけど何のだったか忘れちゃったけど、「送信者にとっての重要度」で見る事で狼少年するとどんどん発言力が下がって仕組みって考えてたのがあったかも><
(なんかの掲示板のボランティアの仕組みだったかもしれない><(超あやふや))

もちろんメッセージアプリやサービス側でちゃんとデザインしないと馬鹿が全部最重要で送るのでちゃんと作らないとだけど><(たとえば24時間に1度くらいしか送れなくてなおかつ警告を出すとか><)

テキストメッセージの通知、飛行機のコクピットと同じく、重要度の設定が出来たら便利そうだけどもめそうだけどでも便利そう><

「そういえば数分前に通知の音がした気がする><」

実際には1時間とか経ってる

オレンジ的には「取り込み中」なら取り込み中なんだからすぐ返事できないけど、音声通話じゃないんだからとりあえず用事ある側が投げておいて非同期にやり取りできるし、
取り込み中の人側も通知を切らずにしておけば「そういえば数分前に通知の音がした気がする><」くらいの気軽さで確認して、わりと緊急ならすぐ返事すればいいし、緊急じゃないなら作業終わった後ででいいやみたいなあれかも><

orange さんがブースト

それじゃ,いつでも連絡とれるチャネルとして意味がないじゃん

取り込み中に設定すればおk感><

orange さんがブースト

チャット、割り込みされたくないときは意思表示できるので電話や直接的会話よりハードルは下がる

orange さんがブースト

むかし懐かしのメッセンジャーとかも好きじゃなかった.

割り込みががうざすぎる...通知切ればいいんだけど,それじゃ使ってる意味がないし...

スレッドを表示
orange さんがブースト

やっぱオレ,Slackとかのライブチャットのこと嫌いだわ...

オレンジには日本語で
「にゃおにゃお猫猫猫猫猫です」「猫猫猫猫猫です猫でーす」
に聞こえる><><><

通訳よろ!謎の呪文を唱える猫(要音声) : カラパイア karapaia.com/archives/52293633

"Cat Stuck On Fence Makes Weird Noises" を YouTube で見る youtu.be/pJhgAi9sjxw

観光地なので銀行とかATMはありそう?><

贅沢せずに地元の村人のように質素になら50万円以下とかなのかな?><

マチュピチュ近くの村の家賃とか地元向け物価ならもうちょっと安いのかも?><

ペルーでの1ヶ月の生活費は約3万円〜。物価事情を紹介 | せかいじゅうライフ-海外移住をもっと身近に世界で暮らす情報メディア- sekai-ju.com/life/peru/life/pe

ペルーの物価や治安まとめ!旅行前に知っておくべき12のこと | TABIPPO.NET tabippo.net/peru-basic/

"ペルーの物価は、日本に比べると全体的に安いです。1ソル=約31円で、ビール約3ソル、コーラ約1.5ソル、ハンバーガー約10ソル。食事はどこでもランチタイムのセットがあり、2USドル前後。"

orange さんがブースト

マチュピチュのふもとの村で200日過ごすの、いくらあったらできるんだろうな。

世界遺産マチュピチュ 1人の日本人観光客のために特別開放 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

orange さんがブースト

国連って最終的には人権が尊重されるような世界にしようって勢力が多数派になる前提で存在してきたかも><
でも、実際にはそんなことはなく、独裁者が支配する国が増えていきそれらが多数派として機能するようになってきた><
WW2のような悲劇を起こしたり、ジェノサイドが起きたりしないように、世界の国々が暴走して人権侵害をしたりしないようにそれらの上に立つ世界政府であるはずだったかも><
その国連を人権に制限を強く与える国々が動かせてしまうように、つまり当初の役割とは逆に『自由を奪い人権に制限を与えるための機関』となってしまう場合、どうすればいいんだろう?><

orange さんがブースト

ていうか、米中冷戦どころか(さっきも書いたけど)普通に冷戦時代にに戻る可能性あるし、自由主義の危機に陥ってるし、国連崩壊 or 分裂の危機だし、あれかも><
新型コロナのWHOの問題も、単に「世界で力を合わせて」なんて事じゃうまくいかないって説明しまくった気がするけど、そのまま多数決やってたら中国を中心とした独裁陣営(?)が国連を支配できちゃう><(多数派工作されまくってるので)
なので「国連はもう中国に支配されかけてるので無視しよう」ってトランプ(というかたぶんポンペイオ)のやり方もそれなりにあれかも><
さてどうするんだろ?><(?)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null