新しいものを表示

話飛んでさっきのニュースに戻るけど、やっぱオレンジが書いたこれ素晴らしい洞察では感><
srad.jp/comment/3846865

どういう風に重ねてどういう風に横移動させるとかは、なんか指示する表みたいなの(名前忘れた><;)に書いてあるのでその通りに撮る感じ><

キャラクターの方が画面を横切る場面では、横長のセル使う><

例えば歩いていくのを横から見たシーンをジャパニメーションでやると、キャラクターのセル複数(例えばしゃべってるシーンなら口は別のセル)を長~い背景(厚紙?の水彩画)の上に載せて、
『背景を横移動させて撮影』x3(等)→『背景を移動させて、キャラクターのセル交換(口パクなら口とキャラのセルの交換タイミングはバラバラ)』→『背景を移動させて撮影』x3(等)
って繰り返す><
フィルム撮影時代は、セルの順番を間違えたらカットの最初から全部やり直し><(デジタルは知らない><;)
さらに昔は背景の移動も手動ハンドルだったので、どのくらいハンドル回すのか間違えたり回し忘れたりしても最初からやり直し><

細かいことを言えば、撮影枚数はリミテッドアニメーションも24コマ><
作画するセルの数を1/3とかに減らしてるけど、スクロール(セルとか背景を移動させて撮影(今はデジタル化されちゃったけど))とかは24コマになってる><
その結果、ぐにゃぐにゃしないでスッと動くジャパニメーションらしい映像になる><

orange さんがブースト

日本のアニメはアメリカのアニメと比べて撮影枚数が少なくて、同じ絵を使い回したり動きがカクカクしていたりっていう「安物」だった。
安いからテレビで放映されるようになり、やがてそういう制約の中で芸術性を追求するようになった。幸い、撮影枚数の多少と芸術性の高低は必ずしも関係が無かったから。
とはいえ、芸術性も相応てか場合によっては撮影枚数以上の付加価値なんだがなぁ……。

スレッドを表示
orange さんがブースト

そもそも日本のアニメ産業って、「リミテッドアニメ」って呼ばれる安価なアニメを得意としてたし、そういうアニメを前提としてるんだよね。
その点がディズニーのようなフルアニメと違う。

Trans-Exclusionary Radical Feminism: What Exactly Is It, And Why Does It Hurt? | HuffPost huffpost.com/entry/transexclus

"... Long time feminist and advocate, Gloria Steinem, used to hold an exclusionary opinion, but has since said that she fully supports the inclusion of trans women in the feminist movement, However, not all radical feminists agree. ..."

キャンセルカルチャーとは 意味/解説 - シマウマ用語集 makitani.net/shimauma/cancel-c

要は、ポリコレに反するものを、例えば「政治的に正しくない発言かもしれない作家の作品を慌てて販売中止にしたりするのはよくないよ」みたいな署名運動って事かも?><
でも、なんで署名してる人にラディカルフェミニストも混じってる?><;
で、そこにハリーポッターの作者(LGBTQ差別で大規模炎上中)も署名してややこしい事になったって事っぽい?><

Conservatives defend Vox journalist after he's shamed by colleague for signing letter combatting 'cancel culture' | Fox News foxnews.com/media/conservative

なんかややこしすぎて英語難しい・・・><

JK Rowling joins 150 public figures decrying 'cancel culture' - BBC News bbc.com/news/world-us-canada-5

ここっぽさ><

国道41号 国道41号
〒509-3102 岐阜県下呂市小坂町門坂
maps.app.goo.gl/Ps8ehC3hi1BmP9

orange さんがブースト

ちなみにオレンジは、南アルプスを貫くルートにした時点で「これ、予定の工期+10年くらいかかりそう><」って思ってたけど、その後のJR東海の土木音痴具合を見てたら「予定の工期+15年から20年くらいかかるかも?><;」って考えるようになった><

破砕帯の部分も薬剤注入すればだいじょうぶってのんきなこと言ってるけど、そりゃ水
抜けきって薬剤注入しまくればいつかは貫通できるよ><
過去の事例でその薬剤注入の為の迂回坑から大規模出水した事例知らないの?><;
その時1分辺り何トンくらい水でたか知らないの?><;
その異常出水から水抜いて工事再開までにかかった時間知らないの?><;
知らないはずはないのになんでそんなに調査がぬるいわけ?><; 工期通り作る気なんてそもそも無いでしょ><

過去の多数のトンネル工事でも沢や谷の下はほとんど難所じゃん?><
しかも南アルプストンネルはくぐる2つのピークが前代未聞のホームラン級(?)じゃん?><
なんでそんな前代未聞の工事なのに前代未聞な場所で垂直ボーリングやらないわけ?><
工期通りに作りたいんじゃなく、着手しちまえばとめられないからとにかく着手したいだけなんじゃないの?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null