><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
113系 115系 違いで見分け方ページ色々出てきたw
115系と113系のカボチャ色
雪しゅごい・・・><
テスト
リトアニア、空軍に戦える飛行機が1機しかいないけどロシアがいつ攻めて来るかわかんなくて、平べったくて、琥珀がとれて、航空学校がある(※1)国・・・までは知ってたけどそれはじめて聞いた><(※1 ・・・から気になって色々調べて色々知った><;)
確かこれは黒バラで知ったことです(ねり物大使のやつ)
カニカマの生産量世界一はリトアニアなので覚えておこう 覚えておいて使った試しはなくてなんなら今はじめて使いました
E653、転用改造後の塗装が編成毎に色変えるのやめちゃったの残念すぎる・・・><(色維持じゃなく、転用先のイメージカラーで複数の色にしてほしかった・・・><)
정방폭포って言う滝すごい><済州島、地質学的におもしろい場所たくさんっぽいから行ってみたい・・・><
済州島の海岸沿いのヤシ並木の道見つけた!><https://goo.gl/maps/SQnC6XRP3PC2
済州島、意外にも海岸にはヤシの並木道は無くて、内陸にたくさんヤシの並木道がある・・・><(海岸だと枯れちゃうのかな?><;)
そういえば韓国にも千葉フォルニアというかカルフォルニアみたいな場所あるのかな?><(チェジュ島とか丸ごとそんな感じ?><)
久喜菖蒲公園と言うか昭和沼に椰子の木を植えたら・・・地元出身の偉人である本多静六先生への冒涜><;
埼玉にも千葉フォルニア欲しい・・・><
スマホでトロピカルな海岸の風景の写真見ながらもう一回寝ようとしたらバッテリー尽きたからあきらめて起きた・・・><
いつ寝たのか思い出せない><
オレンジはメインPCの性能大したこと無いのに、それでも、前は自分が作ったものはAtom N270なネットブックで動くか試してたし、今はAtom Z3775なタブレットでも動くか動作確認しながら作ってる><
IDEとか動かすのにも苦労するようなPCでプログラミング学ぶのは微妙すぎるけど、メモリ大量とかハイエンドなCPUなマシンでプログラミング学ぶのもよくないかも><って言ってるの、そういう「なにか間違えているんじゃないか?><」って振り替えるべき場面により気づき易いから><
ソフトウェアが「要求するハードウェアがデカすぎる」時と、ひとつのソフトウェアとして分割不能なもの(部品単位ではソフトウェアとして使用出来ない)なのに「単一のソフトウェアとしてふるまえていない面がある(※1)」場合って、「どこか根本的に間違えているのでは無いか?><」って振り替えるべき場面かも><(※1 「機能単位でソフトウェアを分割する」のと「部品の寄せ集め」は似て異なる)
思考の /dev/null