新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

(teo|eje|ejo)craftのどれに参加しててどれに参加してないのか記憶が混濁している

二度と犠牲出さないで 飛騨川バス事故から50年: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO34276

ディスコミュージックで12インチ版がSpotifyに無いやつとかGooglePlayにはあったりするのかな?><って見に行ったらそんな感じでキレた><

ていうかGooglePlayMusicって日本から使えるんだか使えないんだかどんな機能あるんだか無いんだかわかんなくてアレだし、よくわかんないけどアプリインストールしてわかんなくてアンインストールして星1つけといた><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

Google にログインしただけで 1 台とカウントするくせに取り消し制限ってそりゃないでしょ

Androidでもアプリはソースから自分でビルドして使おう的な・・・><

セキュリティ関連でAndroidでは提供元不明のアプリ無効にってあれだけど、最近わりと本気で有効に(=野良apk使える状態)にすべきでは?><って思って来てる><(説明難しいけど、短く言うとGoogleの信用ならない度が上がってるから><)

orange さんがブースト

2018年11月1日以降、AndroidアプリのtargetSdkVersion を26以降にしないとPlayストアにアップデートを公開できなくなります。 developer.android.com/distribu
targetSdkVersionを上げるとビルドツールとAndroid Support Library のバージョンも上げることになり、するとAndroid Support Library の制約により minSdkVersion を14以上に上げないとビルドできないので Android 4.0 未満はサポートできなくなります。つまり年内にはPlayストアでのAndroid 4.0未満のサポートは実質的に終了といっていい状態になります。

500系実物見たこと無い・・・><

orange さんがブースト

ていうか左にDD54っぽいのが><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

あと、nere9の場合は、ほしいカスタム絵文字(インスタンスで追加してる絵文字)は、adminのえじょさんに言うと需要有りそうなのならたぶん追加してもらえるかも><

絵文字はなんか顔のマークの所押すと一覧が出ます><

オレンジが大好きなライセンスの話!><(・・・・オレンジが書くとみんな眠くなっちゃうから書かない><;)

orange さんがブースト

誤解を招くようだったので、補足します。

@skoji さんが指摘している通り、
sandbox.skoji.jp/@skoji/100569
きちんと実効性のある独自ライセンスを作るのは、簡単ではありません。利用するライブラリのライセンスと整合をとるのすら難しい。安易に実行するのはお薦めしません。

既存のライセンスは、それが有効であると世の中に認めさせるために、緻密に練られています。一見簡単な内容ですが、容易には真似できないものです。

独自ライセンスこそ、覚悟が要るんじゃない? というのは、まったくその通りです。

先の話は、何も考えずに(自分の考えと異なる)約束をしてませんか? その約束、守る覚悟はありますか? という話です。 #dtp

スレッドを表示
orange さんがブースト

TheDeskで @Cutls さんが厳しめのライセンス条項を掲げたことに驚かれた方もいたようですが、

GPLなりMITなり、利用の自由を保障するライセンスで公開した場合、反社会的な活動を含む、あらゆる利用の自由を掲げているということは、あらかじめ承知しておいた方が良いと思います。

本当にみんな、覚悟してる?

必要なら、ちゃんと制限をかけたライセンスにしないとね。 #dtp

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null