「twitter.com は twitter 社が管理に携わっています」を証明するには更に別のコストをかける必要があって、その結果が OV とか EV です(これは Let's Encrypt では取得できない)
SSL証明書の種類について(認証方法別:DV・OV・EV) | サイフにやさしいSSL証明書
https://www.slogical.co.jp/ssl/docs/ssl_type_authentication/
で、 PKI の文脈で「信用」と言われるのは、「自称○○な主体が本当に客観的にも○○であることを、誰が保証するか?」という話であって、たとえば twitter の公式バッヂであれば twitter が認証しているわけですが、「twitter が本人だと言っているから本人であることを信じる」という用途で使われる「信用」です