新しいものを表示

オレンジは超広範囲の話をしたがるけど、そうすると高確率で「知らんがな」になっちゃうけど、えじょさんはどの分野でも吸収しようとするから「聞いてくれる人がいる;;」ってなって、なのでnere9が心地よいのかも><

そういえば、昨日か一昨日の何の話題か思い出せなくてアレだけど、
知らなかった分野の新しいことを見聞きした時に「知らんがな」で拒否する大部分の人と、どんな分野であっても吸収しようとする少数派の人にわかれるかも?><
で、えじょさんは吸収する方の人かもなので貴重かも><

MIDIに用語を合わせるときに見ると便利かも情報><
-- DTM技術情報 - 1.MIDIメッセージ一覧 | g200kg Music & Software g200kg.com/jp/docs/tech/midi.h

ていうか、MIDI関連の用語にあわせれば楽では感><

orange さんがブースト

計らなければゼロ解釈(どぶろく解釈)で、原付の排気ガスとかも謎かも><;(車検がないから測る場面がない><;(おまわりさんが正当に測定する場面さえ発生しなければ?><;))

定義も歩行補助車等とは歩行補助車と電動ショッピングカートですって、じゃあそれらの定義は?><;ってあやふやだし、実際に裁判をやって「社会通念上の歩行補助車とは何か?」って所からやらなきゃいけない><

話はよくわかんないけど、法令だけじゃなく警察庁見解(国会答弁等)もあって、でも見解でしかないので裁判やらないとわからないという><(ってくらい穴だらけ><)

orange さんがブースト

個人的に電動車椅子ができあがる事自体はどうでもよいというか、現状の法令に照らし合わせてセグエイみたいなのが電動車椅子になったらそれが法律の現状だし、セグエイみたいなのが元の形がわかんなくてもセグエイみたいな何かがこんな姿にならないとおおっぴらに走れないということを実証する意味でもそういうのを考える意味はあると思うんだけどなあ

歩行補助車等じゃないの・・・?><

orange さんがブースト

TBS NEWSさんのツイート: "【速報】埼玉・熊谷市で気温41.1度 国内観測史上最高 気象庁" twitter.com/tbs_news/status/10

そういえば、ATSってオレンジの巨大ラップトップでも動くんだろうか・・・><(数字の上では最低動作環境は満たしてた気がするけど><)

あと、自動車学校で、けん引以外の免許(2輪も含む)をとりに来た人にも、けん引のシミュレータをやらせるようにすればいいのに><
(まともに走れないの前提として、「道路はあなたが乗る乗り物だけじゃなく、こういうすごいものも走るところなんですよ」ってことを理解する為の体験用><(停止線飛び出て停まってるおじゃま車とか出したり><))

すごく前にも書いたけど、自動車運転免許の試験で1問だけ道交法を端から端まで読んでないとわからないディープな問題を出せばいいのに>< そしたら今よりは一応全部読んでおこうって人が増えるんでは?><

例えば、自転車がどこを走るべきか論で、自動車の運転免許を持ってて、道交法読んでないっぽい主張をして、その上で「自転車にも免許制度を!」とか言ってたらなにいってんだこいつってなるじゃん?><
自動車の運転免許制度をみならってもどうせその人みたいに道交法はまともに読まれないんでしょ?>< 意味ないじゃん?><

それは感想としてはいいけどよくないけどいいかも(?)だけど、道路関連の法律の話とかしててそれはあれかも的な・・・・><

オレンジは乗り物の運転/操縦免許一切持ってないからこそ言えるけど、道交法を理解してない人が免許とれちゃう事の方がおかしくない?><

遅くて危ないから小型特殊は走るなと?><

車道は自家用車だけのものじゃないんだよ><#

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null