新しいものを表示

オレンジは音楽をBGMで聞くと、歌詞は全く気にならない(かなり集中しないと聞くとれない)一方で、編曲が気になって巻き戻して「あれ?>< さっきの場所ではカウベル鳴ってたっけ><」って巻き戻したりとかしてるうちに、いつの間にかスペアナとスペクトログラム起動して「なるほど><」ってして、「そういえばこのシンセってあの機種かも?>< この曲出来た時にもう出てたっけ?><」ってvintage synth explorer見に行って「なるほどやっぱり>< ていうかこれの愛用者というと・・・・」
(超省略)
「そういうこのバンドの結成にはそういう背景があったのか><
・・・・何してたんだっけ?><」

orange さんがブースト

まあメロディ聞いてるだけでも多少のリソース持っていかれるけど、そこは気分のノリとのトレードオフと状況次第で

スレッドを表示
orange さんがブースト

私もそういう性質なので、おたくソングにありがちな off vocal (instrumental) は大変重宝している

スレッドを表示
orange さんがブースト

歌詞のある BGM とともに高効率の作業ができない、とてもわかる

orange さんがブースト

正直職場の同僚同士の雑談も聞きたくないというのはあって,ウルサイとかウザイとかでなく,文脈の分かる内容の会話が聞こえてくると思考リソースを持って行かれてしまうんだよね.集中力がないだけかも知れないけど.

orange さんがブースト

新幹線「先着列車」を表示しないのは不親切だ 後発列車が先に目的地に到着することもある | 新幹線 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/1834

新幹線だとまだ単純だからガイドブックとかで対応可能だけど、名鉄とかかなり複雑だから、先着表示欲しい時がある。
中央西線も、先発普通の方が後発快速より先に着くことが多くて、時々、新守山辺りで通過待ち合わせとかされると損した気分になる。

orange さんがブースト

”? ? ?  ? ? ? ? ? ? ? ? ?  ? ? ?  ? ? ? ? ? ?  ”... ? ?  ? ? ? ? ?  ? ? ? ? ? ? ?  ? ? ?  ? ? ? ? ? ? ? ? (聯合ニュース)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

orange さんがブースト

”? ? ?  ? ? ? ? ? ? ? ? ?  ? ? ?  ? ? ? ? ? ?  ”... ? ?  ? ? ? ? ?  ? ? ? ? ? ? ?  ? ? ?  ? ? ? ? ? ? ? ? (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201 @YahooNewsTopics

カコイイ英語>< "isn’t a privilege. It’s a right."

AMDが「ゲーマー税の排除」を求めて謎の半導体メーカーを暗に批判、ASUSからは新ブランド「AREZ」登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180421-amd

orange さんがブースト

ていうか、それ否定するなら本文にURIを書くことも出来なくして、画像を投稿する時は文字を一切書けないようにしたらいいんじゃね?>< そうしたら言及する投稿はさせないという意味ではより一貫性を持った仕様になるよ?><

オイゲンさんってLTLにブースト表示するかどうかの話もそうだけど、何らかに対して言及する形の文章が世の中にある事が頭の中から抜け落ちてる?><

orange さんがブースト

引用BTはオイゲンさん反対してたよね確か(周回遅れの発言かも)

orange さんがブースト

通知うざいって人はそもそも現状でもオフッできるのでそれつかえばええやんという

orange さんがブースト

ぼくのかんがえる最強の引用BTは、ブースト通知は行くけど本文なし、というものです(ブーストの承認欲求満たしと精神の安寧を兼ねれる)

ものすごく便利な用語が発生した気がする><

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null