新しいものを表示

NAudio(というか
NAudio.Wave.IWaveProvider )にあわせるの大変っぽさ><;

でも、 github.com/Corey-M/NAudio.Lame があるからそこそこ簡単に作れるのかも・・・?><

github.com/Corey-M/NAudio.Lame

"To Do List (indefinitely postponed):"
"Add support for decoding via libmp3lame
Add IMp3FrameDecompressor implementation for pluggable MP3 decoding"

・・・・・・・・・・・・><

GitHub - Corey-M/NAudio.Lame: Wrapper for libmp3lame.dll to add MP3 encoding support to NAudio. github.com/Corey-M/NAudio.Lame

好きな曲ジャンルとあわなければ、わざわざそのジャンルのお約束機材を買う意味無いからあれだけど><;

実機でそろえようって話だとジョークになっちゃうけど、VSTiのその辺りの狙うとそういう曲が・・・>< あ>< あとTR-727も><(あの辺りの楽曲のラテンなパーカッションほぼ全て727)

DX7があるならJX-8Pを足して、さらにlinn drum足して、さらにさらに出来ればシモンズドラムのタムだけでも足せば、もう80'sユーロディスコ/古典ユーロビート(?)作れちゃうじゃん?><(?><)

JX-8Pの実機の中古高いからかなりリアルなVSTiを買うほうがいいかもだけど><;

DX7にJX-8Pを買い足して音を重ねると、どこかで聞いた事があるようなぶ厚い音がだせるよ!ってシンセの偉い人(?)の動画が><
youtube.com/watch?v=fllDjRAjYd

orange さんがブースト

ミクがかわいくてすきだしFM音源ついてるからとDX7買ったけどこっちにきてからデスクも何もなくてケースに入りっぱなしなのかわいそうだからなんとかしたいけど気力/Zeroで🈚

orange さんがブースト

なんだっけ?>< なんか仏像?><の国宝?><でなんか口からびっくりドッキリメカみたいな感じの・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

私が :ejoneco: と書いたら無限ループ、私がそう書いたやつをboostすれば宇宙が生まれそう

fork() exec()ってC言語で書かれる前の時代のUNIXのコード見ると単にPDP-7?><のメインメモリがめちゃくちゃ少なくて磁気ドラムメモリがついてるマシンにあわせただけのアイディアっぽいし、それをふまえるとカトラーがぶち切れてdisるの当たり前ってなるかも><

何回か貼ってるけどfork execの代わりにVMSではどうしたのか?の証言><
groups.google.com/forum/#!msg/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null