新しいものを表示

ラップトップとかその辺の色々、(一般的には世界初と(誤解?><;)されている)東芝って、実際はどの基準でも世界初ではないイメージ・・・><

世界初のノートPC/ラップトップPC/ブックPCって、複雑すぎていまいちよくわからない・・・><(例えば『ノート』PCは発表順ではPC-286NOTEが世界初?><;)

苫小牧のミール展示館の所にGRiD Compassが展示されているという情報を得た・・・><

デザインの話題だ・・・>< -- スマートフォンの設定で不満な点、何かある? | スラド Slashdotに聞け askslashdot.srad.jp/story/18/0

orange さんがブースト

そういう使い道は普通にkml配る方がいい?><;(じゃないと膨大な情報で埋まる><;)

これ、オレンジの脳内地図情報(各地のお国自慢系マイナー地元情報?><;)を現実的な地図にするのにも使えるのかも?><

orange さんがブースト

使ってみようTootmap!
Tootmapは、トゥートを地図上に表示できる便利なサービスです。開発者は @wakin さん。
①下記のURLにアクセスすると、インスタンスURLとハッシュタグを入れる画面が出てきます。ご利用のインスタンスのURLを入れて、閉じるを押します。
②地図上にトゥートが表示されます。
③ピンをタップすると、トゥートが表示されます。
④何もないところをタップすると、「この位置についてトゥートする」の画面が出てきます。自動的にTootmapと紐付けるためのURLが入ったトゥートの画面が出てきます。
tootmap.net/# matitodon.com/media/kH7hNWJgSq matitodon.com/media/xpfpXmWBId matitodon.com/media/gwTsusjDJo matitodon.com/media/WkwAXt4SC5

世界中の人相手におしゃべりしたいけど、言語能力低すぎてどうにもならないつらい・・・><

オレンジが技術的以外の問題でブロックとかを使うことがまず無いのも、それを重く考えてるのもある><(地球の裏側の全く考えが相容れない人相手にも発言してるし、その発言は『見せない』ことは事実上不可能だし、意見が衝突する未知の相手からの反論に全て応えるつもりで書いてる><(でも、それを条件にしたら極々一部の人しか発言できない世界になってしまうのもわかる><))

ていうか、「世界中のあらゆる人を相手に発言するんだよ?>< それがどういう事かわかってる?><」ってちゃんと説明したら、ほんとにごく一部しかやらないと思う>< マストドンのアーリーアダプタ層になったような人々でさえも、最初にインターネットを使う時にそう説明されていたらもしかしたら・・・><

LINEとどうちがうの?って聞かれたこと複数回あるし、たぶんメッセンジャーとどうちがうのかわかんないんだと思う><

ていうか、だいたいのサービス「簡単だよ!登録してもお金とられないよ! (有料プレミアサービスのあり場合)1ヶ月無料で試せるよ! さあはじめよう!」くらいしか書いてない><(具体的になにが出来るのか?すらちゃんと書いてないのもわりとある)

意図的な説明不足でもあるのかも>< 「全世界相手に話すんだぞ?わかってるのか?」をオブラートに包んで書いたら、「怖そうだからやめとこう・・・」って思う人多くて、ユーザー全然増えなくて成立しなかったと思う><

orange さんがブースト

知らない人に発信したくないっていうの、Twitterでも見かけたけど、なぜ鍵かけないんだというところに行き着いて、結局UIの説明不足かデフォルトで鍵かけるぐらいでいいのかもなって思った。

orange さんがブースト

なんというか、こういうことを言うと老害っぽくて嫌なんだけど、SNS以前からネット使ってた世代は、インターネットを「知らない人に発信するための手段」として使ってたのに対して、SNSからインターネットを始めた世代って、あくまで身内の延長線上でネット使ってる感が物凄くある。そんな閉鎖された世界で何が楽しいのとも。

orange さんがブースト

「ハードオフの店員はなぜ買い取った」全くだ。ハードオフってこういうの見つかるのが日常なん? / power-of-tech.hatenablog.com/e ハードオフで購入した未完成の半導体を動作させました - チカラの技術

なんか見覚えだけある写真><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null