新しいものを表示

文庫版の方が加筆されてたんだった><(文庫版は持ってない) -- 国道? 酷道!? 日本の道路120万キロ大研究 (じっぴコンパクト文庫) | 平沼 義之 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/gp/aw/d/440845653

orange さんがブースト

サラミ:豚肉と牛肉が主原料でイタリア発祥

カルパス:豚肉・牛肉・鶏肉でロシア発祥

山いがの人が書いたこの本、道路関連の法律の基礎的なお話が教科書みたいな記述でわかりやすくておすすめ><(ていうかマジで学校で使えそうな本かも><) --
大研究 日本の道路120万キロ (じっぴコンパクト新書) | 平沼 義之 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4408109835

ていうか、道交法の道路って他の法律の道路とはほぼ無関係なので、一般人が通行する道路っぽいものはだいたい道交法上の道路・・・・なんだけど、工事中やゲートが閉じてる林道とか、解釈が謎過ぎる物もある><

orange さんがブースト

私道だったとしても公道のように一般的に使われる道であれば対象になるかもしれないがほぼ農耕用途などでしか使われないようなものであれば公道とつながっていてもいいと思うんだがな

朝になったらオレンジの家バージョンのレシピ見てみよう・・・><

orange さんがブースト

今回参考にしたのは↓
手作り焼豚のレシピ・作り方 | 豚肩ロースかたまり肉 【AJINOMOTO PARK】 park.ajinomoto.co.jp/recipe/ca

オレンジの家で作ってるのとタレの色がずいぶん違う・・・><(オレンジの家のは真っ黒なタレ><)

orange さんがブースト

ていうか、この前NAudioで簡易カラオケ作った時にも思い出した><(そういえば簡易カラオケごときをシェアウェアにしたあげくマルウェアにした馬鹿が昔いたけどどうなったんだろ?><って思ってまた忘れてた><)

そういえば(元?)ソフトイーサ所属?のVocalCancelの人、絶対ゆるさないと思ったまま忘れててでも許してないけどどうなった?><と思ってググったら、慶応大学で同姓同名で修士1年で研究内容も同じ分野っぽい人がいたけど本人?><

orange さんがブースト

ここすき
>放課後、皆で毎日のように「Age of Empires」というマイクロソフト製の有名なネットワーク通信ソフトウェアの研究をしていた
futureship.sec.tsukuba.ac.jp/p

睡眠がほぼ同じタイミングになっちゃってた><;

orange さんがブースト

睡眠がはちゃめちゃになってきている

orange さんがブースト

(真ん中がUSB-Aで、まわりに丸く12V用の端子(USBよりも荒く扱えるコネクタ)があるような専用コネクタで、USBはそのまま、従来のシガーソケット用機器は12V端子だけつながる変換コネクタを、さらに対応機器は12Vで比較的大きい電力使いつつ、カーナビかなんかと連携できるみたいな・・・><)

完全にUSBにするんじゃなくて、USB-Aに12V用コネクタを追加したような専用のコンセント(?)があったら便利そうって思ってた・・・><

orange さんがブースト

従来のアクセサリーソケットだって、12V10Aが上限の場合が多いのでUSB-PDで100W出れば十分でしょ。

orange さんがブースト

車内の電源はそろそろUSB-PDでいいんじゃないかと思う。携帯電話の充電だけじゃなくて、電源を必要とするいわゆるカー用品・アクセサリーに供給するのも。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null