新しいものを表示
orange さんがブースト

昔の地形図を見て、荒ぶる多摩川を感じていた。人間は、あと何年てなづけていられるんだろうか。
matitodon.com/media/FKZmQbK40z

マインクラフトの速度記録動画、予めポータルの位置がわかってるやつしか見つからない・・・><

エンダーマンがぜんぜん出てこなくて諦めた・・・><

エンドポータルまで急いだらどのくらいか試してみたけどブレイズロッド手に入れるまで1時間くらいかかっちゃった・・・>< mstdn.nere9.help/media/GF60WEQ

マインクラフトのダイヤピッケル無いときのネザーゲート作成って、いまさら気づいたけど溶岩を置いてから水をかけるよりも、水流作って溶岩を置く方がものすごく手っ取り早い?><;

小説の海底20000マイル(里)って、リーグって単位が日本人には馴染みのない単位なので適当に訳したからマイルとか里としてるのであって、海里でいうと43 196.5443海里なのか・・・><

7000は東急時代に乗った記憶あるけど、6000は実物見たことすらないかも><

orange さんがブースト

"6000系特別走行 入庫 - 第3回ふれあい感謝祭 2012-10-13" を YouTube で見る youtu.be/A8Ci6svi9lE
大鰐線の方ではイベント時に6000系がはしったりもするよ

orange さんがブースト

弘前でも弘南鉄道に乗ることがあれば7000系を見る機会がある(?)

あ>< 新ワールドじゃなく新ディメンションだから、既にエンダーアイはあるのか>< それなら数分で探せそう><

エンドポータル探し方><; 

最短でも、

鉄ゲット、バケツ作成、溶岩見つけてネザーゲート作成、要塞見つけて黄色いの(名前忘れた)倒す、帰還、

木でボート作成、エンダーマンを声で探してボート置いてガン飛ばしてハメで倒してエンダーパールゲット、やっとエンダーアイを作れるので、

まず投げる、拾う、飛んでった方向から真横に少し移動してまた投げて三角測量、
三角測量でわりだした辺りに行って適当に投げて探す、近いと地面に飛んでくのでそこを真下に掘る

ってなるから、せっかちなオレンジでも開始から数時間かかる><;

6分で発見?><;は、さすがにわけがわからないけど><;

エンドポータル、エンダーアイが2個くらいあればだいたいすぐ見つかる><

くるくるさせてないけど先人が・・・>< -- 直火焼きバウムクーヘン by むろもっちー cookpad.com/recipe/525632

フライパンで作る方が簡単?><; -- 【驚きのレシピ大公開!】フライパンでバウムクーヘンが焼けた!!【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ orangepage.net/daily/257

これ見て連想して思いついたけど、ガスコンロのお魚焼く部分で小さいバウムクーヘンって作れないのかな?><;
-- かたまり肉を回転させながら焼ける調理家電が人気 | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/18/01/3

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null