><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
><
うどん かつ 鍋 である「うどんすき」という選択肢が・・・><
麺ストックがなくなったのでまたうどん出力しようかと思うったが、鍋が食べたい気もしてきた
セブンイレブンのコーヒーの機械で起きたような事がもっと日常的に大規模に起きれば、多くの普通のユーザーが「あ!有名な人がデザインしてるからといって、正しいデザインではないし、使いこなせない自分を責める必要は無いんだ」って思えるだろうし、袋叩きになるデザイナーは考えを改めるか退場するかするでしょたぶん><
オレンジ的には使いにくいデザインに文句を言うのが当たり前の文化になれば、こういうひどいデザインがのさばり続ける現状から若干改善するんじゃないのかなって気がしてる>< もっと見る
(でも、デザイン色々考える人々、人のデザインを積極的にdisる人少ないし、ついでになぜかAppleのデザインを部分的に批判しつつ根っからのAppleユーザーだったりするとか、なんでそこ甘いんだよ感><(特に影響力が大きい人のは「こんなゴミ使えるか!」ってぶん投げてよって思う><(じゃないと一般人が正しいデザインと思い込んで、使いこなせない自分が悪いって自分を責めちゃうじゃん?><)))
おっとこれは違法行為の容認ではないですよ、念のため。
べつに問題を直視しないプラットフォーム関係業界人が違法行為に負けて滅ぼうとも知ったこっちゃないけど、コンテンツ作者や文化を巻き込んで衰退するのはほんと勘弁してほしい
違法ダウンロードサイトが存在しなかったとしても、そもそも正規サービスが使いづらければ話にならんのよな。まあその場合紙を買わせるためだという言い訳になるんだろうけど
違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない - https://anond.hatelabo.jp/20180109001953
脳内だけで色々考えるよりも、図を描いて考える方が間違いに気づくみたいなアレだね・・・><
オレンジのアイディアは、波長を2つの装置の内部の距離(?)に置き換えたらわかりやすくなる?><だったんだけど、オレンジ方式は要素が一つ増えてて駄目だね・・・><;(じゃあその場合の動作間隔ってなんなのさになっちゃう><;)
問題文の頭に"一定間隔で動き続ける"ってつければ成り立つ?><;
なんか駄目な気がしてきた><;
話題の入試問題を単純化したらこうならないのかな?><って馬鹿なりに単純化してみた>< https://mstdn.nere9.help/media/ItJTzFGBlBlN2noHg4I
こういうことか https://mstdn.nere9.help/media/B8GaUnAFJLX3fGs_R-M
ひとつ格言(?><;)というかなんと言うか思いついた><「スティーブジョブスが好きな人はUXデザインするのには向いてない><」(なぜそうなるでしょう?><)
一応>< -- orange(@ orange_in_space)/「デザイン」の検索結果 - Twilog http://twilog.org/orange_in_space/search?word=%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3&ao=a
オレンジが大好きすぎる、デザインの話だ・・・><(って書く時にツイッター+twilogだとtwilogへのリンクをつけて「ほらね><」みたいに示せるけど、マストドンでは出来ない><(それもデザインの問題!!!><))
4時間眺められるUIってすごいのでは
漫画村 列車で隣になったおにーさんが4時間ちかくずっと漫画村で漫画読んでいてUIを知りましたね…
思考の /dev/null