新しいものを表示
orange さんがブースト

メディアアップロードできた><

orange さんがブースト

無限に積まれたキューが消化しおわりました

なんか超高速HTLに・・・・><

orange さんがブースト

えっとですね、
戯れに全て再試行を押す
→無限にキューが積まれる
→キューがふえてくやばい
→とりあえずMerge RequestなげてSidekiqふやして消化できるようにしないと
→増やしたらめっちゃ消化されてる
→ヤッター
こんな感じです

このissue云々のアレも、オレンジが大好きなデザインの話かも><

オレンジはgithubのUXは最悪だと感じてるから、githubにと言われたらそれだけで拒否と言うか諦めるけど><

そういう意味でもなく、
「是非是非不具合報告をお願いします! 英語で!」
「英語わかんないからいいや・・・」
でも、ある意味同じかも><
英語じゃなくなんか技術的にスキルが必要な物でもいいけど><

orange さんがブースト

個人的に「空気嫁」って言うくらいならちゃんとドキュメントに「英語で書け」って書いとけって思うんだけどどうなんですかね

(別の話題だったのかもしれない><;)

もっとシンプルに、言語以外の壁でもそうだけど「なんか難しそうだから不具合報告とかしないで諦めよう・・・」みたいな人を増やすのはどうなの?>< みたいな話><

orange さんがブースト

英語と母国語を併記するとかはどうなんだろう

つまり、オレンジ的に謎なのは、これがもし開発者向けでは無いものの場合はどうなるの?><
という点><(だったらissuesに投げてとは言わなかったのかも?><みたいな・・・><)

メガネ無しで書いたので感じがめちゃくちゃです><

これ、書いて欲しい→日本語かよ と受け取られた券があれなのもあれだけど、これの場合には開発者向けの物だからあれだけど、「そこらへんの人がそこらへんの一般人向けのOSSなプロダクトで不具合に遭遇した時に、報告したいときに英語わからない人だったらどうするの?><」って問題にもなると思うし、日本語に限らず他の外国語圏の人も「英語わかんないからあきらめよう」ってなるかも><

機械翻訳すればいいという話も「じゃあ読む側がすればいいんじゃね?」ともなるし、そもそもgoogle翻訳あたりで翻訳したテキストを貼るのはライセンスとかで問題ないのか?とか><(それは問題ない?><)

orange さんがブースト

GitBucketのissueに日本語で投稿する騒動メモ 

twitter.com/takezoen/status/63
スタックトレースをGitHubのIssueに上げていただけると助かります。

github.com/gitbucket/gitbucket
Issueに投稿(日本語で)

twitter.com/takezoen/status/64
GitBucketに日本語でIssueを投げてくる方が後を絶たない。ドキュメントも周囲のIssueも全部英語なのに日本人は空気を読むとか嘘なのではないかという気がする。どうすればいいのだろうか…。

twitter.com/stb_nissie/status/
頑張ってissueを上げたのに、エアリプで「OSSなのに英語でissueを上げない日本人、本当に空気読めない」と言われ、著名人がそれに「それな」とメンションしてて、もう2度とやらねーと心に誓った。

日本で中国向けインスタンスたくさん作ったらどうなるのか謎><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null