東京に集中してしまった結果に対してのインフラ整備費用を、たとえば
地震からの火災……燃え広がらない町へ「火災危険度5」葛飾区西新小岩地区の取り組み 首都直下地震への備え | NHK | WEB特集 | 令和6年能登半島地震 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014338931000.html
こういう地域の解消に使うなら、都市工学的側面でも正しいことなんだろうと思うけど、
現状の東京で起きてる事ってむしろなぜか幅が狭い道路沿いでも集合住宅等の建築許可が出てたりとか、こういう過密からの解消からは正反対じゃん?><
その上でその過密状態を選択した者が有利になる(たとえばそこにマンション建てると儲かるとか)方向にインフラ投資したら、さらに東京の都市機能としてもマイナス方向になるわけで、
そういう側面から見て、東京都の行政に対してより多くの予算が投じられるのって、都市としての東京としても本当にプラスなの?><
ってものすごくものすごく疑問><
大分県の住宅密集地で大規模な火災が発生し延焼、県は自衛隊派遣を要請しているが現場を見たら防災面ではとてもリスキー「これは...どうやって消化活動しろと......」 - Togetter https://togetter.com/li/2629541
KPop Demon Hunters star on how her life mirrored main character Rumi's journey https://www.bbc.com/news/articles/c17pj0gr75lo
うおお、cloudflarestatusが逝ったぁ~。 https://gyazo.com/ed10719815d9e76e3793bfa2fab17323
ローソンPBの2025年デザイン、ユーザビリティの面で失敗してるだけじゃなく、全然おしゃれじゃないよね?><;
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/27/news222.html
ローソン、PBパッケージ刷新の大炎上で得た教訓 絶対やってはいけない2つのこと:日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01079/00003/
"ローソンは2020年春、プライベートブランド(PB)のパッケージを刷新したものの、「商品が分かりにくい」という顧客の批判を..."
2025年3月27日
新プライベートブランド「3つ星ローソン」始動|ローソン公式サイト
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1503567_2504.html
"...2020年以来5年ぶりとなるプライベートブランドの刷新を行います。..."
ローソンは何を学んだのか?><;
責任者はこの記事で出てるけど、デザイナーは誰なんだろう?><
ローソン、PBを5年ぶりに全面刷新・約20ブランドを統一 「今まで乱立していた」 - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/27/news222.html