古文書で達筆で読めない><;
俳諧/反故集 - 国書データベース
https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/100413845/
https://doi.org/10.20730/100413845
「ひりつく」って、どんな意味?|先生 PartⅡ
https://note.com/notasdecocoro71/n/n656cfc5cbed7
国章損壊
Israel Flag Toilet Paper | Funny Toilet Rolls
https://funnytoiletrolls.com/
思ったよりアレなものが出てきて、申し訳ないが笑っている
ふと思ったけど、消滅した国の国旗は商標登録できるってこと・・・?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/115415124349253271
第55回 北朝鮮から投げられた著作権問題 - Westlaw Japan | 判例・法令検索・判例データベース | トムソン・ロイター
https://www.thomsonreuters.co.jp/ja/westlaw-japan/column/2009/090413/
著作権はそれはそれでまた別の扱いになっていたりするらしい (しかも北朝鮮と台湾でまた違うらしい)、無限に深い沼だなここは……
……とか言ってたら
外国国章損壊罪 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E7%AB%A0%E6%90%8D%E5%A3%8A%E7%BD%AA&oldid=106924821
> 本罪でいう国旗その他の国章は、私人が掲揚しているものや、公共の場所において私的に掲揚されているものを含むとする学説もあるが、処罰に値するものは外国の国家機関が公的に掲揚しているものに限ると解釈されている[3][5][6]。
なる文面に気付いてしまった、これも扱い変えるつもりだったりするのかね (あるいは日本国旗に対してだけ更に厳しくなったりする? (まさかね))
外国国章損壊罪 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E7%AB%A0%E6%90%8D%E5%A3%8A%E7%BD%AA&oldid=106924821
> 「外国」とは、国際法において承認されている日本以外の独立国をいう[1]。日本の承認や日本との国交がない国(未承認国・国交未回復国など)については、その訴訟条件などとの整合性を考慮して含まないとする学説もあるが、それらの国の国家的名誉を尊重すべきであることや、将来的に国交を結ぶ可能性もあることなどから、「外国」に含まれるとされる学説が通説となっている[1][2]。
とあるので、そういうことっぽいです (thx: <https://qnmd.info/@qnighy/115415114473503531>)
Wikipediaには
> 日本の承認や日本との国交がない国(未承認国・国交未回復国など)については、 (...) 「外国」に含まれるとされる学説が通説となっている。
と書いてあるから、これによると含むということになるのでは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E7%AB%A0%E6%90%8D%E5%A3%8A%E7%BD%AA