新しいものを表示

運転席の動画><

Lisbon Gloria Funicular | Full Route Interior and Exterior Views - YouTube
youtube.com/watch?v=6_s6Qa1K2H

スレッドを表示

Glória Funicularの方式、なるほど頭いいというか、だから機器室らしきものが無かったのか!><;
ケーブルカーなのに車両側にマスコンハンドルがある><;

orange さんがブースト

「分散動力型交走式ケーブルカー」って感じの、謎の乗り物っぽい。

状況的に上の搬器につながるケーブルが切れて暴走っぽいねえ…

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

@orange_in_space 普通、ケーブルカーって、(少なくとも日本で一般的な形式の場合)ケーブルが切れたとしても、構造上自動的にブレーキが掛かるはずなんですけどね。車両が転覆したまま巻き上げてしまったとか、脱線後にケーブルが切れて落ちたとかでしょうか。原因が気になりますね。

At least 15 dead after Lisbon Gloria Funicular derails and hits building - BBC News bbc.com/news/live/cpqnnllppnpt

"...An eyewitness has told the Portuguese TV channel SIC that the funicular hit a building as it sped down the steep street "at full speed", AFP news agency reports.

"It hit a building with brutal force and collapsed like a cardboard box; it had no brakes," the woman said. ..."

ケーブル切れたってこと?><

orange さんがブースト

観光客に人気のケーブルカーが脱線事故、15死亡 リスボン cnn.co.jp/world/35237523.html

グロリア・ケーブルカーって有名な奴だよねこれ。

大学入試史上最悪の悪問がこちら「理由:治安維持法に抵触したから」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2598148

このまとめでちょっと言及されてる "...慶應が少し前に出したらしい「米国のビッグテックのうち本社がシアトルにあるものは?」..." って、MSは含まれるんだろうか?><(シアトル都市圏ではある><)

インスタント食品とか、まとめて買ってきて適当に箱(プラコンテナとか)につっこんでおけば、なんかカップ麺食べたいなってなったりした時に、その箱の中を見て選べるじゃん?><
缶詰とかも適当にまとめて買って適当に箱にいれておけば、なんか塩辛いもの食べたいなった時に、その箱の中を見て数年前に買って忘れ去られた缶詰を発見してこれ美味しそうだから食べようとかできる><

[B! 災害] 貧困とかではなく、東京都では四割の人が明日食べるものが家に常備しておらずコンビニが冷蔵庫。東京都で地震が起きたらどうなると思う?→最低限飲料水だけは欲しい b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.

小さい頃からおうちに大量の食料のストックがあるのが当たり前で、何を食べるかはその中から決める文化だったので、おうちに食べるものが備蓄されてないって訳がわからなすぎる><

プレイ不可となった『ザ クルー』、まさかの“ファンメイド非公式サーバー”登場へ。復活が絶望視されたゲーム、執念の蘇生 - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

クミン、パプリカパウダー、ナツメグの3種混ぜたやつ少量、マジで和食で汎用性高いかも><

orange さんがブースト

「スパイス」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6M

これの『練りスパ』、スパイス3つともおうちにあるので、厚揚げをおろし醤油で食べるときと、あと自家製ポテサラに試したらほんとに美味しかった><
なんか味がつくと言うよりも、レトルトとかコンビニフードみたいな感じになんか色々なだしを足して美味しくしたやつっぽい感じになった><

みんなクミンを和食にぶち込むべき。醤油に一晩漬けるだけで爽やかさとダシっぽい奥行きが加わる。おひたしにかけるとマジうまい。しかも日本酒に合う - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2598019

オレンジも手のひら当てて手の厚さで計るやつでおうちで習ったけど(オレンジのおうちは小さい頃は炊飯器使わずに鍋で炊いてた)、なんでそれで鍋が違ったり人が違ってもうまくいく(とされてる)のかは不思議に思ってたし、今も理由知らない><;

orange さんがブースト

ボーイスカウトで習ったという話を見かけたので、飯盒と家庭用電気釜ではサイズが違うよなと思っちゃった。

スレッドを表示
orange さんがブースト

釜に入れた米の量の量り方とか忘れた。というか、釜の大きさによって、○○の厚さ(米と水面の距離?)は変わらないの?

orange さんがブースト

水の量は中指の第一関節 手首のくるぶしまで これを知らん人が増えてるんだろうな

炊飯のため、お米を釜に入れて3分後…… 「恐ろしい」思わず頭を抱える光景に「私だけじゃなかった」(ねとらぼ)
news.yahoo.co.jp/articles/56c9

ねちねちと新聞記者を詰める「石丸氏」は「かっこいい大人」か…かつて支持した識者も「パワハラ上司が部下を追い詰めているような印象」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a9c9

これ、小物すぎておもしろい><
特に朝日の記者相手の件って、典型的な 空気を読む人は飲まれてしまって、逆に空気を読まない人には簡単にぶち壊される弱すぎる展開っぽさ><
馬鹿が騙される典型的な演説><

Thai Sour Curry With Swai Fish (Kaeng Som Pla Dory) Recipe by Chuthikan Paokanta
cookpad.com/eng/recipes/431566

ほかのナマズと比べると市場シェアはそんなに高くないっぽい・・・?><

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null