新しいものを表示

SONY、SONYって名乗る前の時代(東通工だったころ)には電気座布団とかも作ってた><

2018年6月4日
【わたしの思い出家電】ソニーの湯沸かしポット「ソネットサーバー UF-50」 - 家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

けっこうすぐ沸いた。あとSONYこんなのだしてたんだってなった。

orange さんがブースト

富士山頂上で『廃仏毀釈』というボードを持っていたのでどんな電波さんなのかと思って聞いてみたらすごく興味深い話を聞くことができた - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2581360

いくらなんでも無知すぎでは・・・><

科学雑誌「サイエンス」15年前の論文を撤回 研究側は反発 | NHK | サイエンス www3.nhk.or.jp/news/html/20250

小西ひろゆき議員が謎の文字列を投稿。DS、もしくは暑さのせいか? - posfie
posfie.com/@otintinrando/p/kvj

出てる文字パターン的に、JISキーボードの上に猫が座ったらこうなりそう><

[B! education] 先週、子供の仲良し3家族で科学館に行ってきたんだけど、その時の各家庭の.. b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

60mph制限で燃費向上(環境対策)は、実際のアメリカのトラックの動画を見まくってるとかなり疑問に思うかも><
アメリカの高速道路(フリーウェイ)って、日本のと比べると起伏が多く激しいので上り坂でおもいっきり失速するのは当たり前で、制限しすぎると下り坂の勢いで上り坂を登る走り方ができず、下り坂では(EVじゃなければ)エンジンブレーキ(排気ブレーキやジェイクブレーキ)を強くかけてエネルギーを捨てまくりながら下る事になっちゃう><
実際、大型車全域55mph制限のカリフォルニアを走ってる時のトラックの動画を見てるとそういう無駄っぽさをわりと感じる><

テーマパークのコンセプト自体は素晴らしいと思うので、だからこそそういう誇大広告っぽい事しちゃうのって残念すぎかも><;

スレッドを表示

沖縄に新しくできるテーマパークが広告と違いすぎると話題に→なぜ元々無理がありそうなCGで宣伝されているのか - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2580671

これ、作った人がニュース番組(?)でインタビュー受けて語ってて「やんばるの森に連なる」みたいな発言してたけど、厳密には誤りではないのかもしれないけどイメージする場所とはかなり違くね?><;
"やんばる"でイメージするのって沖縄本島の北東部分じゃん?><
このテーマパークがあるのは北西の出っ張り部分(美ら海水族館とかある半島部分)じゃん?><

よくわかんないけど、昔ながらのいわゆるELバックライトとかELテープとかがそれかも?><

orange さんがブースト

無機ELあるんだ(今日のあるんだ)
無機ELとは | 株式会社セコニック 函館工場
h-sekonic.co.jp/iel/whats_el/

たぶん親会社の親会社であるゲオが社名変更するって話かも?><

ゲオHDが2026年に社名変更 「セカンドリテイリング」に(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e401

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null