新しいものを表示

論文まだ読んでないけど、オレンジ説(いわゆる新しい脳がいわゆる古い脳を観察してる状態を指して意識といってるんじゃないの説)とは矛盾するんだろうか?><

Adversarial testing of global neuronal workspace and integrated information theories of consciousness | Nature nature.com/articles/s41586-025

「私はどこで生まれるのか?」――39研究機関が7年かけて探した「意識の座」 - ナゾロジー nazology.kusuguru.co.jp/archiv

投資家 バフェット氏 「バークシャー・ハサウェイ」CEOから年末で退く意向示す 「投資の神様」とも称される | NHK | アメリカ www3.nhk.or.jp/news/html/20250

引退したあとどんな風に暮らすんだろ?><
質素でなおかつ地元から動かない人だから、地元で普通のおじいちゃんとしてのんびり暮らすのかな?><

orange さんがブースト

「これ本当に全員乗るんですか?全部?」「死死死ー死・死ー死死」満員電車に乗っているときに思っていることを書き綴ったポストに共感の声多数「毎朝これ」「満員電車あるあるすぎて笑うしかない」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2546531

鉄オタだけど、もう日本の電車に乗りたいと全く思わない><
(アメリカの電車(EMU化後のCaltrainとか各地のライトレール/ストリートカーとか、東部の電機牽引列車とか)の車内の動画見て「うらやましい・・・><」ってなるばかり><)

英語表記どうすんだよこの商品名「ややこしいな?」「全部同じじゃないですか!?」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2546519

"英語でどう表記したらいいの?" の所にお店の人が真に受けて採用したら大変なことになるジョークが><;

盲信よくないは完全にそれはそうだけど、意見や感想だけ述べて、検証もせず、調べもせず、LLMに聞く事ですらしないのであれば、自分を盲信してるだけですよ><

すごく簡単な質問でAIに聞いてその結果を鵜呑みにして済ますなら完全にそれはそうなんだけど、
むしろ大半の人は自分が考えたことが正しいかどうかの検証を全く行わず調べもしないので、検証をしてくれる分だけLLMに聞く方がかなりマシだし、
FediverseのTL上の意見や議論で全く調べようとしたり深く知れる先のリンクを提示していないものを見ると「いいからとりあえずLLMに聞いてみなよ><」ってマジで思う><

orange さんがブースト

どうせ盲信追従する相手が人間からエーアイに変わっただけなので、カスなのはエーアイというよりは人間

orange さんがブースト

AIに聞いてみました!AIはこう言ってます!だからそうです!みたいな思考停止ケース散見されており、人は…本質的には…考えることを嫌う生き物…というきもち

orange さんがブースト

相手の正体がなんだか分かっていないまま「とにかく私の問いかけにいつでも神託を与えてくれる叡智」みたいな捉え方すると、まぁまぁ危ないからなぁ

世界が西洋色に染まる?AI文章支援ツールが文化の多様性を損なう可能性 | カラパイア karapaia.com/archives/506770.h

論文超斜め読みしてみたけど、英語でやったからじゃね?><;

なんか昨日までのGPT-4oは、やたら「作ってみますか?」「実際にやってみますか?」「需要があるアイディアだと思います!」みたいな感じの事を言いまくりでベンチャーキャピタリストかよって感じだったんだけど、今日の4oは、やたら図の作成をおすすめしまくってくる画像生成の作図機能の押し売り屋さんみたいになってる><;

「そういえばなんでSinclair Scientificって独特な仕様だったんだろう?><」
って思って4oさんに聞いてたら、「操作比較図などもお作りできますよ。見てみたいですか?」って言われて普通の表をテキストで出すのかと思ってお願いしたら、予想外に画像生成になっちゃって、待ってて出てきた図がこれです・・・・><

[B! プログラミング] 電気通信大学の2025年度入試問題から,大問3 - 数式を処理するプログラムを作る|情報処理学会・学会誌「情報処理」
b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

RPNとスタックマシンだ><

あわせて読みたい><(?)

March 4, 2025
10 facts about U.S. Catholics | Pew Research Center
pewresearch.org/short-reads/20

毎度お馴染みのPew Research><

Catholics | Religious Landscape Study | Pew Research Center
pewresearch.org/religious-land

成人の19%がCatholics><

Religious Landscape Study | Pew Research Center
pewresearch.org/religious-land

orange さんがブースト

もともとは確かにプロテスタントの国だけどヒスパニック系とかの割合増加でカトリックも十分多いのよね今

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null