[B! PC] TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bcc.hatenablog.com/entry/2025/04/26/195306
20年くらい前にオレンジも先頭に立って(?)2chでBTRON信者をぶん殴りまくってた><
そういえばもうすぐNHK eテレでこれやるけど、予告映像見て呆れてしまったので見ない><(たぶん見たらブチ切れてしまう><)
田んぼ×未来 あきらめないコメ農家たち - ETV特集 - NHK
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/V72W4PZM6Y/?cid=jp-timetable-modal-programofficial
出てくる茨城の農家さんは、この「1人(経営体)1500ヘクタールを担うことができれば、1000人(社)でコメ農家は足りる」の人><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114181076233655939
その人のやり方でさえオレンジは改革の進み具合が微妙でピキピキするって事><;
🌾How we grow rice Louisiana! #farming #farmer #ricefarming #louisiana #f... https://youtube.com/shorts/IrzerUfw44Q?si=PVM2VdkAySvlsJeA
日本の稲作と規模が違いすぎて草
[B! local] 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/national/20250425-OYT1T50156/
都市計画が無いも同然な日本><
「だから?」とか「で?」って言葉、使い方によってはとても冷たい… 息子が妹にそれを使っていたのでやめるように言ったが、我が家には無い口調なのでどこで覚えてきたのか聞くとクラス担任というから絶句した - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2543178
オレンジだったら、同じような意図では「なにがしたいの?><;」って言うだろうし、言われる側の立場であれば、報告はしたけど指示されなかったわけだから好きにしていいんだよねという方向の事を言うかも><
IBM 7030 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM_7030
Geminiに聞いたら「普及させたのはそうかもしれないけど、Wikipediaに『最初の事例はもしかしたら IBM Stretch systemsかもしれない』って書いてあるよ?」(意訳)って言われた><
Hexadecimal - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Hexadecimal
ググってみたけど、デニス・リッチーかケン・トンプソンがCを開発したときに導入したって説が多く語られてるっぽい・・・?><
c - Why are hexadecimal numbers prefixed with 0x? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/2670639/why-are-hexadecimal-numbers-prefixed-with-0x
GPTさんのドーキンスに対する反論に対する反論みたいなのを4oとo4-miniに聞いてもらったらこうなった><
4o
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114387403009491839
o4-mini
https://chatgpt.com/share/6809d0d0-7eb8-800d-978b-5767cc14ec79
ちょうどそういう話が何日か前に><
ドーキンスがGPTと議論した話><
人間と人間でないものを分かつ一線、そして「エンパシー」について – WirelessWire News
https://wirelesswire.jp/2025/04/88435/
Are you conscious? A conversation between Dawkins and ChatGPT
https://richarddawkins.substack.com/p/are-you-conscious-a-conversation