デントコーン作るほうが圧倒的に良くない?><
やっぱ、稲作用の(めちゃくちゃ効率悪いガラパゴス)農業機械を流用出来る&稲作のやり方で出来る(稲作なので当たり前だけど)ってだけなんでは?><;
飼料米は、1haあたり120万円のコストで6.8トン生産できるって意味だよねこれ・・・?><
という事は補助金抜きのコストは、1トンあたりは120万円を6.8で割ればいい・・・・?><(さんすうむずかしい)
もしそうであれば、この資料での飼料米コストは、約17万6470円/トンって事?><
輸入トウモロコシの約9倍?><;
全国肥料商連合会 | TPPと農政
https://www.zenpi.jp/tpp/index.html
飼料米の課題と展望(p37~46)
[pdf] https://www.zenpi.jp/tpp/pdf/tpp140406_04.pdf
コメの安定供給 “飼料用米 ミニマムアクセス米 備蓄米 制度の柔軟化必要” 財政審 | NHK | 農業 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779771000.html
飼料用米はまだ全然調べられてないのであれだけど、そもそも他の飼料作物よりすぐれてる点って、とても効率が悪い日本の稲作のやり方や農業機械を流用出来る以外のメリットあるの?><;
This Simple Trick Could Help You Hear Better in a Noisy Room : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/this-simple-trick-could-help-you-hear-better-in-a-noisy-room
2025/04/09
刺されれば強い痛み「カツオノカンムリ」東村海岸に大量漂着 | 沖縄テレビ https://nordot.app/1282637469436968994
こ、これは!マヨルカ島のビーチを青く染めた大量の生物の正体とは | カラパイア https://karapaia.com/archives/501754.html
(鍵boost><)
ローソン初の「ラッキーピエロ」監修商品<br>「函館ラッキーピエロ万歳焼きそば」を発売|ローソン公式サイト https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1504600_2504.html
アメリカでの米づくり | NHK for School https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005310916_00000
オレンジががちゃがちゃあちこちからデータ引っ張ってきたりしなくても、小学5年生?の社会科でもこの程度は学ぶっぽいのに、「なんで日本のコメ農家は効率が極端に悪いやり方(※1)を続けてるの?」って具体的な面まで踏み込まずに、おそらく「(きっと日本は狭いからだ)」でそれ以上考えないの、不思議><
たとえば、直撒きするか移植栽培(田植え)するかと面積は直接は関係ないじゃん?><(広くなればなるほど労働時間の差は広がるけれども)
(※1 動画内の言及では面積あたりの労働時間はアメリカは日本の1/30)
おかしなやり方をやめて農民一人あたりの耕作面積も上げなきゃ、コメの値段も下げられないし、農民も儲からない><
やり方が間違ってる田んぼややり方が間違ってる農家をどれだけ増やそうが、無駄なコストで無駄に環境負荷をかけ続けるだけでなんの解決にもならない><
減反を原因に考えるのは、よく考えてみればおかしな話><