[B! 人生] 【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと|FBS NEWS NNN https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fscf42664b121a4d4fa2709eb9676b67b9
https://x.com/suitoo4624/status/1906288884822216852
> 全国共通カードへの手数料とか地銀や地場企業が中心となって地域経済に金を落としたいというセッコい論理で公共交通が不便になるという実験を広島という大都市でしかも業界大手の広電がやってる事、とっても貴重だと思う
草
富山ライトレールは今はもう廃止(地鉄とルール共通化)してるみたい。ただ、宇都宮ライトレールも広電も一応信用乗車という扱いのよう。
まあ、この手の「なんで日本だけ~」は、大抵、鉄道営業法と各種省令の類が悪い。
https://u-gakugei.repo.nii.ac.jp/record/27194/files/18804349_62_04.pdf
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~graduate/rengou/kyouin/news/data_kouiki_h25/13.pdf
軽くググったら東京学芸大学の軍事教練とスポーツの関係について研究した報告書が出てきた
2つ目は部活動内暴力と軍事教練の関係性についてだけど、こっちは「互いの因果関係は状況証拠だけではっきりと断定できない」みたいな歯切れの悪い結論
https://x.com/Aki_kotsukyoku/status/1906222198685118943
> 広電がモビリーデイズをゴリ押した結果…
広電、交通系ICの取り扱いが「乗務員に整理券を見せて精算」に変更になったそうで、集札員のいる広島駅ですら降車に酷く時間が掛かっているみたい。
これはひどい……。