新しいものを表示

島唄が1992年、涙そうそうが1998年、沖縄サミットが2000年、朝ドラ「ちゅらさん」が2001年
他にも2000年前後の日本の沖縄ブームを示す言葉ありそう><

「2000年台初頭のゲームに南国風ビーチが多いのなぜ」論議が賑わう。「ゲーム機性能向上説」や逆に「性能低かったから説」など飛び出す - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

技術的背景ではそうだろうけど、文化面ではどう考えても1990年代初頭から盛り上がって2000年辺り?にピークになった日本での沖縄ブームの影響がすさまじく大きいと思うんだけど・・・><

”日本車は未だに物理ボタンがごちゃごちゃし過ぎ”というツイートが話題に→音声認識や自動運転が発展したらありかも? - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2531587

なんでもタッチパネル化すればいいって思ってる馬鹿がかなり減ってきて素晴らしい><

これのコップ持ってる!><

三宅島の火山灰を使ってガラスと作ると、こんなに綺麗な色になるんだぜ……→地域の原料を使えばいろんな個性が出てすごい - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2531599

orange さんがブースト
orange さんがブースト

BASICって単一の規格ではない?もしかしなくても
- BASIC - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/BASIC

使ったことあるBASIC、
N88-日本語BASIC(86)、MSX BASIC、F-BASIC386インタプリタ(FM TOWNS版)、F-BASIC V6.3(Windows版)、VBのどれか、VB.NETのどれか、QuickBASICのどれか(なんか一回だけ使った)、
あとWindows用のフリーのやついくつか、
かも><

orange さんがブースト

経験したBASICは、N60-BASIC、N88-BASIC V2、N88-日本語BASIC、N88-BASIC(86)、GW-BASIC、Visual Basic 6、Visual Basic.NETです。よろしくお願いいたします。

文脈がわからなすぎて微妙に謎><;
((古典的なBASICは、)構造化の考え方が導入されてない環境って文脈ではその通りかも感><)

orange さんがブースト

オレンジは、かなり前にカナダ人が書いた本を読んだ影響で「アメリカは世間知らずのひどい国でカナダは違う」みたいな風にわりと最近まで思ってたけど、
今は「『アメリカよりマシだ』が合言葉になってるちょっとだけアメリカよりマシかもしれないどっこいどっこいな国」ってイメージに変わった><;

昨日、カナダの公共放送の「なんでカナダはメートル法に切り替えたのか?」ってドキュメンタリーを見たら、ちゃんと完全に切り替わってるわけではないっぽいので、カナダ人がヤーポン法云々でアメリカ人を揶揄するの、
別に優れてるわけでもないカナダの医療を最悪なアメリカの医療と比べて誇ってるのと同じような話かも><;

orange さんがブースト

おもしろかった><
Why did Canada switch to metric? - YouTube
youtube.com/watch?v=B5zCyUGW9-

orange さんがブースト


> メートル法への統一も実現できない政府を持つ国で社会主義を夢想する、アメリカの左派の話を聞くことほどいらだたしいことはない
- ジョセフ・ヒース「アメリカの(ための)批判理論」(2024年5月21日) – 経済学101 econ101.jp/a-critical-theory-o

共産主義的(というか『アメリカ人が嫌ってる共産主義』って実際は社会主義的のような気がしなくもない><)なやり方を嫌うこと自体は別にやり方色々でメリットとデメリットがあるので別にあれだけど、
価格統制や共産主義を嫌っておきながら価格統制しようとしてるわけだから、(カマラがやろうがトランプがやろうが)「それって共産主義じゃね?」って思わない所が、トランピストが頭悪い所><

orange さんがブースト

「共産主義それ自体が全ての悲劇の原因」みたいな発言をしても誰も疑問を持たないの
反共教育が浸透したアメリカならではなのか、それともただ単にトランプ支持者が無知でアホなだけなのか

ていうか、FoxNewsの方の記事に元の演説の動画があるので、英語力に自信がある人はそれを聞いてみればおk><
foxnews.com/politics/trump-say

(去年8月の)トランプ「同志カマラが打ち出した社会主義的価格統制は、まるでベネズエラのマドゥロ大統領や古いソ連のプランだ。それを実際にやってみたソ連はどうなったか?」(オレンジ意訳)
みたいな感じ?><

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null