「エレベーター止まるか不安で…」大阪のタワマン早朝火災、住民50人超が非常階段で避難
https://www.sankei.com/article/20250118-PKEWFF7RFJIGRA74U6DZUXEZWM/
当時エレベーターも稼働していたが、「いつ止まるか分からない」という不安から、住民の大半は非常階段を使って避難したという。
この状況でエレベーター避難なんて考えてる人間いたらそっちの方がおかしいわNintendo Switch 2、ニンダイの放送日で海外ユーザー大混乱 海外特有の日付表記が原因 | ニンテンドーエブリー
https://nintendoevery.com/nintendo-direct-for-switch2-occur-chaos/
ばかwww
(つづき)
で、このニュースの画像を見る限り、アメリカではキャベツもバルク輸送が行われてるっぽい><
Aug. 31, 2015
Truck overturns, spills thousands of cabbages on I-490 in Rochester (photos) - syracuse.com
https://www.syracuse.com/state/2015/08/cabbage_truck_spills_traffic_i_490.html
キャベツの値上がりの理由として『雨が少なく生育が悪かった』なら普通に水やりすればいいじゃん→もうやってます - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2497909
これ見て思い出したけど、キャベツの規格外野菜について「流通出来ない。できると思ってるやつは素人」みたいな話あるじゃん?><
でも、アメリカでは野菜のバルク流通が行われていて、「単に日本がバルク流通して無いってだけの問題なんじゃね?>< 少なくとも根菜はアメリカではバルク流通も行われてるけどキャベツはできるのかな?><;」
って思ってた><(つづく)
2019年に、Fediverseに於けるブロックリスト購読システムの危険性の話で、検閲は検証不可能になるのでって話と同じ話をした><
2019年10月24日 - @[email protected]の投稿 - notestock
https://notestock.osa-p.net/@orange_in[email protected]/20191024/view#note_90e45c95a6dc3f8e7841252700a6de91