ファクトチェックと検閲の根本的な違いは、ファクトチェックであればファクトチェックをファクトチェック出来るので、仮にそれが誤っていたり何らかの政治的な偏り等があってもさらにファクトチェックすることができる><
一方で、検閲で消されてしまったら検証しようにも消えてしまってその対象が無いので、当然ながらファクトチェックできない><
この事例も例になるかも><
コミュニティノートが間違ってて話題になった2例 (#.4501083) | Twitterのコミュニティノートの是非が議論になる | スラド
https://srad.jp/comment/4501083
書いた><
コミュニティノートが間違ってて話題になった2例 (#.4501083) | Twitterのコミュニティノートの是非が議論になる | スラド https://srad.jp/comment/4501083
https://www.cnn.co.jp/tech/35228409.html
"...性自認が男女のどちらでもない「ノンバイナリー」を自称するある米国人ユーザーは、14日の小紅書への投稿で検閲を受けた。小紅書が同性愛者を歓迎するプラットフォームなのかどうか尋ねる内容だったが、数時間足らずで投稿が削除されたと当該のユーザーはCNNに明かした。"
英語版の記事にスクショが載ってる><
https://edition.cnn.com/2025/01/16/tech/tiktok-refugees-rednote-china-censorship-intl-hnk/index.html
As US ‘TikTok refugees’ move to RedNote, some are encountering Chinese-style censorship for the first time | CNN Business
https://edition.cnn.com/2025/01/16/tech/tiktok-refugees-rednote-china-censorship-intl-hnk/index.html
米国の「TikTok難民」、避難先の中国系アプリで「検閲」初体験(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/tech/35228409.html
5分でわかる Route53 – ナレコムAWSレシピ | AIに強い情報サイト https://recipe.kc-cloud.jp/archives/7581/
U.S. Route 53 - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/U.S._Route_53
あるんだ(それはそう)
今は下りだけ仮線?><
東北線 古利根川橋りょう 架替工事 始まる_上下線を仮線移設し長さ3倍に、工期は9年 (2022年3月1日) - エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_12215131/