新しいものを表示
orange さんがブースト

『鉄は』面心立法格子構造(オーステナイト)になると強磁性を失う性質がある><
ニッケルは面心立法格子構造だけど強磁性><
鉄の合金にニッケルをいい塩梅で混ぜてあげると、鉄の合金がニッケルの特性によって低温でも面心立法格子構造を保つようになり、鉄由来の強磁性が失われる一方で、ニッケルが多すぎなければニッケル由来の強磁性もあまり(?)発生しない(?)っぽい><(入れすぎるとニッケル由来の強磁性を持つ合金になっちゃう)

ついでに、ステンレスが磁石にくっついたりくっつかなかったりする理由を調べて奥が深すぎて微妙によくわからんになった日のログ><;

2022年8月22日 - @[email protected]の投稿 - notestock notestock.osa-p.net/@orange_in

orange さんがブースト

Tesla Cybertruck Becomes Extensively Corroded After Exposed to Magnet | Torque News torquenews.com/11826/tesla-cyb

サイバートラックのステンレスが磁石によって腐食したというニュース
コメント欄に「磁性を持つということは、安いステンレスを使ってるんだけど」というコメントがあった

そういや、ステンレスってどんな種類があるんだろう?

青い羽根募金のニュースを見る度に「赤や緑じゃなく青いやつが欲しいのに埼玉には海がない・・・><」って羨ましがってた><

赤い羽根→共同募金会(根拠法は社会福祉法第百十二条~)→社会福祉法人の運営

緑の羽根→国土緑化推進機構(根拠法は緑の募金による森林整備等の推進に関する法律)→緑化森林整備等

青い羽根→日本水難救済会(根拠法わかんない><;)→海難救助ボランティアの整備

orange さんがブースト

赤い羽根って母体どこなんだっけ?赤十字?

orange さんがブースト

赤い羽根募金に500円入れたけど無駄遣い?

あなたがオレンジの投稿で見落とした二つの重要な単語は「無知の知」と「科学教養番組」です><

orange さんがブースト

テレビで得られる情報なんてあるか…?

Fediverseも含めたSNS上でのオレンジの体験がまさにそうだけど、専門的な情報を一般人が得られず、テレビ等の自称専門家の話を鵜呑みにするしかなかった時代からネットの時代に変わって、むしろ起こった変化がネットで専門的な知識にアクセスするんじゃなくてネットでごく表面的な床屋談義の結論や噂を鵜呑みにするだけで済ませ、しかもオレンジみたいなより専門的な情報を引っ張って来て、より詳しい目で見るとどうであるかを検証や説明しようとする人々を揶揄するの、
より悪化してるし、微妙に専門からずれた自称専門家を呼ぶテレビ番組や新聞を馬鹿に出来ないし、テレビのくだらない娯楽番組の内容を鵜呑みにして全く調べなかった連中を1ミリも馬鹿に出来ないだろ><#

オレンジは集合知の力で無知の知による死角を補い「みんなが専門家並みに詳しくなるべき><」って考えなので、せっかくインターネットのお陰で一般人が専門的な専門家向けの情報の一部や公的機関が出す一時情報にアクセスしやすくなったのに、
『みんなが専門家並み』に近づくどころか、テレビの科学教養番組でやるような内容すら一般常識化しない『テレビすら見ない馬鹿の時代』になって、むしろ専門的な知識から世間が離れていってるの、ものすごく悲しいしものすごくムカつく><

[B! 増田] 斎藤元知事に入れなかった兵庫県民有権者ワイの思考たれながしご無礼つか.. b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

オレンジは『床屋談義は床屋談義クオリティですべきでは無く、より専門的に詳しく時には関連する論文等を引用して行うべきだよ派』
(論文云々を別とすればかなり昔(論文そんな気軽に無料で読めなかった時代)から)
なので、こういう床屋談義をより専門的な知識を求めたり検証する姿勢を全く持たない事の危険性、すごく「だから言ったじゃん?><」かも><
たとえばだけど、法律の話をするならその手に持ってる板切れで法律の原文をすぐに読める時代なのになんで原文の参照をしないのか?><

ロンドン市内を横断する「エリザベス線」、東京メトロなどが運行へ…7年契約 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/economy/20241120

車いすで直接乗り降りするくらいでドアがぶっ壊れる車両を2020年代に走らせてる時代遅れの日本の鉄道会社の代表として、ぜひイギリスでは最新最高レベルのアクセシビリティを持つエリザベス線で、いかに日本の鉄道のバリアフリーが時代遅れか、ぜひ学んできてほしい><
(参考文献分割)

(タイポ修正ついでにリプで繋げなおした><)

仲良いからこそさん付けも含めて、日本語での相手の呼び方や一人称のニュアンスを、文化圏の外側の人である 『英語字幕が無いとダメなほど日本語なんもわからん英語話者』が理解するの、大変そうとは思うけど、具体的にどう難しいかは、文化圏の内側からじゃよくわからない><;

スレッドを表示

息子は、夫が「オマエ大きくなったな〜」などと言うと👦🏻「オマエじゃない、悪い言葉。名前があるよ」と空気をピリッとさせるんだけど、まさかの人物に裏切られてた - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2468095

これで思い出したけど、たしか日本人VTuberの英語翻訳字幕付き切り抜きのコメント欄で、プライベートでも旅行に一緒に行ったりしてるめちゃくちゃ仲良い日本人VTuber同士が「hogeさん」「fugaさん」的にさん付けで呼びあってる事に対して、英語で「さん付けで呼びあってるから本当は仲良くないんだ!」的なコメントがあって「(言語をこえた文化の理解って難しい><;)」って思った><

オレンジも誰かの「とりあえず完成させなさい」的な言葉に影響されて、未成年の時に福島県を舞台とした民話っぽい短編小説みたいなの書いた記憶ある><(細かいストーリーは忘れちゃった)

ザッカーバーグが言う前でも、たとえば小説を書くでも絵を描くでもなんでも「とりあえず完成させなさい」はよく言われてきた言葉だと思うし、むしろザッカーバーグの名言として有名でそれ以前の誰かの似たような名言があんまり出てこないの、少し不思議><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null