新しいものを表示

たった3000円の部品の修理を拒否されて1500万円の医療機器が丸ごと使用不能になった元騎手の話 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241013-man

これ、結構最近になにかを調べてる最中に見かけた記述(なに調べてどこで見たか忘れた)で、
「お医者さんは野菜から先に食べることに関するエビデンスが不足してることを知ってて、でも、それを知ってるはずの同僚のお医者さんを食堂で見てると揃って野菜から食べてておもしろい」みたいなことをお医者さんが書いてるのを見かけた><

orange さんがブースト

[「今まで頑張ってお野菜から食べてたのに...」炭水化物より先に野菜などを食べることで食後の血糖値を抑制するという食べ方が厚労省『日本人の食事摂取基準』から削除される - Togetter [トゥギャッター]]( togetter.com/li/2448636 )

あとで読む><

The Dunning-Kruger effect is (mostly) a statistical artefact: Valid approaches to testing the hypothesis with individual differences data - ScienceDirect sciencedirect.com/science/arti

オレンジは、TL上で見かけてしまった誰かの疑問って、言及してないのも含めてたぶん軽く一応調べる程度も含めると8割以上調べてる気がする><

よく考えたら知らんかったで調べてみる人はわりと少ないのかもしれない><

事故調査等での考え方の基本でもあるかも感><

orange さんがブースト

いやー、今の時点で気がついて良かったと思っておこう、そうしよう。

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

2018年7月13日 19時44分に書かれたコードでした。(notestockの公開日は翌日7月14日)

オレンジが、アメリカでの移植ドナーはどういう社会的な保障制度があるのかを調べようとして長文の英文を引用して貼った結果、なぜかnotestockのバグを踏んだの、すごい偶然><;

orange さんがブースト

notestockに送られてきた投稿の中で「stockstart (英数字)」「login (英数字)」「group (英数字)」という条件に当てはまったら、何らかの識別コードだと認識して処理をするようになっています。その処理に流れるとnotestockには記録もされず、コードを照合して間違っていたら間違ってるよって返事を返すんです。返事を返すところが5年間動いてなかったけど。で、なんか英文とかを貼り付けたときに、この条件に当てはまると認識コード処理に流れてしまうんです。さっき投稿して叫んでいた「test group test」とかです。

スレッドを表示

プラネックス、おしゃれな色(コーポレートカラーの濃い水色みたいなの)のLANケーブル屋さんってイメージで、昔、LANケーブルはプラネックスの買ってたけど、もうLANケーブルは売ってないっぽい><

流水麵って、よく考えたらメルコの製品みたいなものだったのか・・・><;

なんか、なぜかオレンジはnere9周辺文化圏でのバグや不具合の第一発見者になりがちな気がしてる><;

よくわかんないけど、オレンジが誰かの恨みをかってnotestockのアカウントに対して攻撃されたとかそういうのでは無い・・・?><;

orange さんがブースト

サービス公開当初から潜在的にあった不具合が、昨日復旧させたこの機能で表面化した。

orange さんがブースト

ログインコードが間違っているときにリプライが返ってくる機能が、5年ぐらい動かなくなっていたのに気がついた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null