新しいものを表示

アメリカの公共交通の公式サイトの時刻表ページの一例として、(保守的な州である)ノースカロライナ州シャーロット都市圏のライトレール Lynxの時刻表ページ><

Rail Routes and Schedules - Charlotte Area Transit System charlottenc.gov/CATS/Rail/Rail

全然、2020年代の国際的な水準に全く達してない宇都宮自称ライトレールが、もしかしたら東武線LRT化&乗り入れでまともなライトレールに変わる可能性があるかもしれないと思って、現在の東武宇都宮線の情報を調べようとしたら、DXとは正反対に突っ走る事をやらかしてて、日本の公共交通のちょっと明るいかもしれない話題を調べたつもりが、むしろ恥ずかしい闇を発掘してしまって最悪な気分><
オンライン化やアプリ化したらなんでもいいわけじゃないんだよ><#
なんで公共交通の利用者向けの情報に他社のアプリの有料会員になる事を求めるんだよ><#

参考記事を探したら元切り込み隊長氏の記事が出てき(ちゃっ)たので、嫌いな人は記者会見の書き起こしだけ読んでほしい><;

2024/08/16
河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態 「国が全額負担する」と大見得を切っていたが… (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/84925?

国交省が公共交通のDXを掲げてるけど、少なくとも東武が「NAVITIMEの(お客様が会費を支払う形の)有料サービスに任せました!」をやらかしてるの、ブロック太郎デジタル大臣がデータのフォーマット統一・共通化の意味がわかってなくて、国主導のフォーマットの統一を諦めて各自治体が契約してる業者に任せるとか言い出してるののデジャビュっぽさ><

東武宇都宮の現在の表定速度は、40km/hくらいっぽい?><

東武&NAVITIME「日本語話者のお客様が時刻表を見るには月額400円のNAVITIMEプレミアムコースへの入会が必要です。英語の時刻表は無料です」
らしい><
これを許容してる国交省、馬鹿じゃないの?><
なにがDXだよ>< 機械可読なフォーマットで公式サイトのわかりやすい場所に時刻表データを置く事を義務化しろよ><

外国人とかどうすんだよ?><#
と思って東武の英語版のページからたどったら、NAVITIMEの外国人向けサービスに飛ばされて、特に有料会員になる案内とかなく無料で時刻表が表示された・・・><

Tobu-Utsunomiya Tobu Utsunomiya Line for Shin-tochigi Timetable | Japan Travel by NAVITIME - Japan Travel Guides, Transit Search and Itinerary Planner japantravel.navitime.com/en/ar

東武宇都宮線の表定速度を調べようと東武の公式サイトの時刻表のところをみたら、時刻表が無くてNAVITIMEに飛ばされる上に途中駅を見たければ有料会員になれとか出たんだけど><#
アメリカの公共交通の公式サイトで(その交通事業者(公社)の公式アプリが薦められることはあっても)時刻表を見るのに有料会員になれとか出た事無いし、マジで日本の公共交通って恥ずかしい存在になったね!><#
なんだこの国の公共交通><#

宇都宮LRTの東武線接続・乗り入れに意欲 福田富一・栃木県知事 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOCC116

東武宇都宮線乗り入れすれば、自称ライトレール(従来型路面電車)が、わりとちゃんとライトレールになるかもだけど、現在の車両は仕様的に東武線LRT化には使いものにならないからまともな車両を作らないといけない><

もしかしたらGoogleマップのナビだとそのルートが出てくるのかなと思ってみてみたけど、最短ルートは歩道橋経由ルートで、構内道路経由は2番目っぽいので、ナビに従ったわけでもなさそう><

海岸の方から家に歩いて帰ろうとしたのならば、ボートレース場の構内道路(?)を通ってくると構内道路から出てすぐに渡るなら事故現場付近で無理矢理横断する事になりそうではあるけど、でも、構内道路を通らなければ歩道橋があるし、夜中にそんな真っ暗っぽい構内道路経由ルートを選択するのどういう事なのか謎><

被害者の家も近くないし(少なくとも500m以上離れた線路の反対側)、近所に深夜までやってる店も無いし、なんでこんな場所を深夜に渡ってたのか???><

2024年9月9日
津でひき逃げか、28歳女性看護師が死亡 現場付近が一時通行止め:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/955380

"...同5時ごろ、知人の男性から「服部さんがいなくなった」と署に連絡があり、家族への確認で身元が判明した。..."

09月09日
津 国道で倒れていた女性が死亡 ひき逃げ事件として捜査|NHK 東海のニュース www3.nhk.or.jp/tokai-news/2024

「イノシシやシカをひいた感覚だった」43歳の飲食店従業員の女逮捕 女性看護師をひき逃げか 三重県津市(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/4811

現場この辺り(JAFの前辺り)だけど、ひき逃げはダメだけど、深夜にこんな所渡ってること自体おかしくない?><
maps.app.goo.gl/JXKXFtCkWjYEUD

それだけだとハードウェアメーカーとソフトウェアメーカーの責任がわかれてる場面で曖昧になってしまうので、ソフトウェアメーカー側が原因の場合にはハードウェア側はそのスコアの標準値を超える分、残りをソフトウェアメーカーに課す仕組みにすればよさそう><

スレッドを表示

つまり、iFixitのスコアの修理だけじゃなくリサイクルのしやすさ版みたいな評価基準を作って、そのハードウェアのジャンルの規定のサポート期間(販売終了時からの期間)より短縮された期間とリサイクルしやすさスコアによる罰金額を掛け算した額がメーカーに課される罰金になるようにしたら、罰金額を恐れてちゃんとリサイクル出来るような構造でハードウェアを作るようになるんじゃないかと><

消費者保護が中心の話で環境問題も一応セット(環境関連の団体も名を連ねてる)けど、
オレンジが思うにペナルティーの整備的には、そのハードウェアサポートの打ちきりによって発生する環境負荷による評価を元にした罰金の制度を作れば、サポート打ち切りつまりライフサイクルの短縮による環境負荷だけじゃなく、廃棄時の環境負荷が高くなる製品設計の抑制にも繋がる制度になる気がしてる><
(たとえば廃棄・リサイクル時の部品の分離が困難になる接着や溶接等の多用を抑制したりとか><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null