新しいものを表示
orange さんがブースト

判断をするために必要な知識や技術を身に着けるために,君たち学生諸君は学校にきて勉強している

その訓練を回避するために生成AIをつかうのは,せっかく手に入れた学習の機会を放り投げるのと同じだ

自分が何をしているのか,忘れてはならない

スレッドを表示
orange さんがブースト

生成AIの回答を見て判断するのは今のところ人間の仕事なんだから

というか自分ではない誰かに書いてもらったってそれは同じ

orange さんがブースト

Xユーザーのwinter_2521❄⛄️さん:

工学部のプログラミング系講義で「chatgptに解かせたのですがエラーが出るのでわかりません」って問い合わせが来るの、いよいよ来るところまで来たという感じがするな…

x.com/winter_kyopro/status/181

「エラーの原因は ChatGPT」
使い手の問題なんだけど

むしろ(?)ベランダで吸ってたら結局引火して爆発した上で吹き飛ばされて死んでたとかもありそう・・・?><;

orange さんがブースト

最初から外で吸え。都市ガスは上の方にたまるから、換気しても抜けねえんだよ

埼玉 川口 マンション爆発 住民「ガス栓開け換気後 タバコ」 | NHK | 埼玉県 www3.nhk.or.jp/news/html/20240 .

GoogleのURL短縮サービス「URL Shortener」で作成したリンクが2025年8月25日をもって利用不可に - GIGAZINE gigazine.net/news/20240719-goo

これ、Googleマップで共有すると作られるmaps.api. ではじまるやつはどうなるの?><;
それまで一緒に廃止だとめんどくさすぎるかも><;

2024/7/15
二酸化炭素、水素から脂肪を開発する米Savorがバター試作品を開発 | Foovo -フードテックニュースの専門メディア- foodtech-japan.com/2024/07/15/

orange さんがブースト

修正した。
誤)イーロンがバイデン応援
正)イーロンがトランプ応援

スレッドを表示

オレンジの「?????><」は、「イーロンがいきなりバイデンに乗りかえたってこと????><」で、そんなバナナと思ってニュース検索したけどそんなこと無かったので、書き間違いかなって・・・><(エアリプ)

(エアリプ)
もしかしなくても、トランプとバイデンを書き間違えてる?><

二酸化炭素と水だけでバターを作り出すことにビル・ゲイツが投資するスタートアップが成功、牛乳や肉なども製造可 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240719-air

それぞれ現実と逆に、奴隷に農地を明け渡したアメリカと、農地解放をしなかった日本を思い浮かべて、その後の大規模機械農業化の時代を想像すると、どうなってたか考えると色々おもしろそう><
アメリカは、元奴隷の小規模農家が小規模でも成り立つ葉物野菜とかに転換してアメリカ人の食事がヘルシーに?><;
大規模農家は更なる農地を求めて更なる開拓したりしてた?><(でも水が足りなくなりそう><)
日本はあんまり総中流社会にならずに機械工業化の時代になってた?><

そういえば、アメリカでは日本の戦後のような農地解放なんてしてないっぽい(よね?><;)のに、日本ではした経緯がいまいちよくわからない・・・><

農地改革 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B

日本での経緯だけを見たら、「まぁ、うん><」って思うけど(小学校?の社会科の授業で習った結果そう思ってしまってるだけなのかもしれないけど)、「なんでアメリカでやってない事をアメリカは日本にやらせたの?><;」って視点で見てみると、わりと不思議><

令和3年度 食料・農業・農村白書(令和4年5月27日公表)
(1)基幹的農業従事者:農林水産省 maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/

峠はここ><(山奥のダートな道なのでストリートビューは無い)
maps.app.goo.gl/DqW7MTLM9oBr8z

そういえば、Micronがあるアイダホの超巨大盆地を見下ろせる峠を通る動画があって、わりと景色きれい><(?)

"Silver City to Murphy, Idaho | Silver City Road" を YouTube で見る youtu.be/mYcZC10SbfY?si=JC9Sxs

11:00あたりから見わたせる超広大な盆地の画面の左端辺り?でCrucialのSSD(の中身?)が作られてるたぶん><

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null