新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

重言と言って良いのかどうか。

「重言」同じ意味の単語を重ねて作られ定着した単語まとめ - Fun-Toy-Life fun-toy-life.com/entry/2022/08

こういう、固有名詞側に型名(?><;)が入ってるせいで冗長になる固有名詞って、なんか総称あるのかな?><

orange さんがブースト

ワークマン男子
チゲ鍋
サハラ砂漠
サルサソース
ドナウ川

そういえば、わりと最近ふと思ったけど、「この人、Python使ってそう><」って思って調べるとTypeScript使ってたって事例がわりと急に増えてるけど、まるでPythonを使ってそうな考え方の人々の間にTypeScriptが流行ってるのかも?><

ていうかサイトは技術的に作れたとしても、まともに荒らしとかを排除するシステムを作るのには単に技術的にどうこうで短期間には解決出来ない(つまり選挙に間に合わない)し、
「githubじゃなく自前で(?)やれ」って主張してる人が具体的にどんな主張してるのか知らないけど、それこそITエンジニア的なセンスに微妙に欠ける主張である可能性が高いんでは?><

orange さんがブースト
もっといい方法があっただろって言うのは簡単だけど、本当にコストを捻出できますか?なんだよな。プヨグヤマのみなさんにとってはサイトの一つくらい作れるだろって思っちゃうかもしれないけど

大手のVTuberがFediverseに来るのがあんまり現実的ではないって話とも似てる><
(荒し対策をコストや時間の面で現実的に行える環境が整ってるか否か的な)

政策を完全に別の話とすれば、githubを選んだこと自体は悪くない選択肢だとオレンジも思う><
自前でやったら荒し対策とかが間に合わないだろうし、SNSなんかよりは参加しやすい><(アカウント作りやすい)

一応(微妙に飛ばしつつ)マニフェスト読んだけど、まるで出身の研究室やどこぞのデジタル大臣みたいなマニフェストですね><(公職選挙法を意識した柔らかい表現)

"東京大学松尾研究室出身の..."

オレンジ的に微妙に悪名高めの研究室だ><;

AIエンジニア安野貴博さん、都知事選へ AIで「やさしい東京」実現訴え(アスキー) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f55a
"ソフトウェア開発でおなじみの「GitHub」で政策を管理し、誰でも変更を提案(プルリクエスト)できる仕組みを用意"

これっぽい?><

なんの話かわかんないけどおもしろそうな話><

orange さんがブースト

政治/東京 

個人的には GitHub を使う選択を礼賛する気は全くないが、それはそれとして、 “人々” を議論の場に手っ取り早く取り込む手段として既存プラットフォームを使うことの合理性は普通にあるし、その観点ではそれが GitHub か Twitter か Discord かはあまり大した問題ではない (まあ LINE は現実の個人のアイデンティティと紐付きすぎるので駄目だろうけど)

スレッドを表示
orange さんがブースト

政治/東京 

GitHub はどうやねんというのは現実の問題について議論し考えることそのものを第一の目的とするならまったくそのとおりだと思うし、もうちょっと他にあるだろ Redmine とか……とも思うが。
それはそれとして、じゃあ Redmine インスタンスが立ったらあなたはアカウントを登録してまで議論に参加するんですか? IP アドレスとか見えちゃうけどそれは承知の上なんですよね? みたいな話は当然する必要がある

マイコン博物館、ついに正式オープン。動体展示の利用もできるようになって思い出した1981年冬のこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge techno-edge.net/article/2024/0

"右側にある青いコンピュータはBeBox。"

これ試作機かなにか?><

orange さんがブースト

EPGStationにNASの録画データ3TBくらいを消されたのですがこれは - あっきぃ日誌

akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

流石にブログ行き

赤ちゃんは何も知らないところからどのように言語を習得しているのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20240624-how

"...例えば英語で「pretty baby」という2単語は、合計で「pre-ty-ba-by」という4つの音節で構成されています。赤ちゃんは「pre」の後に「ty」が続く確率や「ba」の後に「by」が続く確率が高い一方、「ty」の後には「ba」という音節が続く確率は低いことを認識し、..."

なんでそれでリンキングしまくりの英語でも単語分離できるようになるの?><;
トラックドライバーyoutuberの配信でのおしゃべり聞いてても、単語の切れ目をゆっくり話す部分は聞き取れるけど、頻繁に言う口癖みたいなのは、早口でリンキングとリダクションが強いっぽくて、何言ってるか何度聞いてもわからない><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null