ドイツのトリっぽさ><
Real photo wins AI image competition https://www.diyphotography.net/real-photo-wins-ai-image-competition/
「AI写真コンテスト」で「人間が撮影した本物の写真」が入賞する珍事が発生 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240614-ai-photo-award-real/
このテーマパーク、入園料無料らしいぜ…行きたすぎるだろ「父が帰りたくないって言って大変だったなぁ」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2383934
園芸コーナーがめちゃくちゃおしゃれなのうらやましい・・・><
「マイク*が*オフ」と「マイク*を*オフ」で文字列の距離が近いのに意味が真反対であることに問題があるとするのは全くもってその通りだが、それは曖昧さとは別の話やねん。曖昧さはないし読めば確実に正しい理解に到達できるのだからそれを前提にした批判でないとおかしい。
「マイクをオフ」「カメラをオン」の文言が理解をややこしくさせる。単に「マイク」「カメラ」のみでよさげ
Xユーザーのうさぴよ🦍UI/UXデザイナーさん: 「母にビデオ電話すると、毎回これはオンなのかオフなのかわからなくなると相談される。どんなUIが最適なのか。 https://t.co/m0AWUrHpBG」 / X
https://x.com/s_jhnxp/status/1801187804304888018