新しいものを表示

2024年5月13日
愛媛 新居浜 カーブミラー倒れ小学生けが 父親“再発防止を” | NHK | 事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

2024年5月9日
愛媛 新居浜 カーブミラー倒れて小学生けが 強風で折れたか | NHK | 事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

カーブミラー倒れ小学生の頭を直撃 よく見ると支柱が加工され…市は黙認「地域の行事の事情」祭りの通行のために加工か(あいテレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/52a9

廃橋全部保存せよとは言わないけど、アメリカだと鉄道の廃線区間が廃橋も含めてトレイル(ハイキングコース)にされてる事例があちこちにとんでもない数ありまくるので、ハイキングコース化を断念したのもなんだかな感><

例えばシカゴ近郊の事例><
グレート・ウェスタン・トレイル・ブリッジ maps.app.goo.gl/RdyJKrcESFHN6S

orange さんがブースト

映画「怪物」に登場した文化財の鉄橋、富士見町撤去方針 災害リスクや保存コスト懸念|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト shinmai.co.jp/news/article/CNT

残念

家田氏は、オレンジがプロ向けの土木専門雑誌『土木施工』を購読してた時期の同誌の編集委員でもある><
(同誌は、歴史的経緯(出してた出版社がつぶれた)で(?)、土木の偉い人々が編集委員を作って作ってる><)
それもあって名前に見覚えがある人><

つまり、ライトレールが何であるか理解せず北米やドイツ等の事例を無視して、日本の事例(そもそもないが)を基準にライトレールの日本独自基準(国際的には従来型路面電車)を作り上げた委員会の委員長と、
リニアは、南アルプスにトンネルを掘る方が安くて早く出来るよという結論(※1)を出した委員会の委員長が、同一人物!><;

※1 『交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会
中央新幹線小委員会 「中央新幹線の営業主体及び建設主体の指名並びに整備計画の決定について」
答申』P. 6

家田 仁 氏って、もしかしてオレンジの敵では?><;
日本でのライトレールの定義をねじ曲げて国交省がちょっとおしゃれな従来型路面電車をライトレールと言い張るようになった委員会でも、
リニアでCルートに決定した委員会でも、どちらでも委員長をやってる・・・><

審議会・委員会等:第11回中央新幹線小委員会 配布資料 - 国土交通省 mlit.go.jp/policy/shingikai/te

大鹿村トンネル工事完了 約4年遅れる リニア中央新幹線 JR東海「地質が想定以上に悪い 作業員の確保難しい」(テレビ信州) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/4486

「なぜ時間は過去→未来にしか進まない?」を“量子もつれ”で説明か 未解決問題「時間の矢」に切り込む:Innovative Tech - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24

これ、内容はいいとしてarXivのプレプリントなのを明示しないで単に発表と書くのは、言ってる事はおかしくは無いけど記事としてどうなの?><
そりゃ発表してるから発表だけど・・・><

なんか背中の左側だけ筋肉痛っぽい激痛に突然なったけど、なんだろう?><;

orange さんがブースト
orange さんがブースト

一日市(新潟県新潟市)
二日市(福岡県筑紫野市)
三日市(三重県鈴鹿市)
四日市(三重県四日市市)
五日市(岐阜県養老町ほか)
六日市(島根県吉賀町)
七日市(群馬県富岡市)
八日市(滋賀県東近江市)
九日市(兵庫県豊岡市)
十日市(大阪府茨木市ほか)
廿日市(広島県廿日市市)

神社としての六宮はあちこちにあるのに、地名に使われてる事例が見つからないのすごく不思議><

六宮だけ、マジで存在しない・・・?><

第58回 旧石器時代の石器が出土した 九宮(きゅうみや)2遺跡:久喜市ホームページ
city.kuki.lg.jp/miryoku/rekish

愛知県、一宮市、兵庫県三宮市という地域、地名がありますが、 - ○○県(また... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null