新しいものを表示

話飛ぶけど、ChatGPTに数学関連の質問する時のメモ帳として、数学好きのおばけの人が作ったこれすごく便利><

draft.hyuki.net: 数式まじりのメモを書くためのシンプルなWebアプリ - 結城浩の数学ノート
math.hyuki.net/20180513233343/

orange さんがブースト

好きなら当然○○なんでしょ?って言われるならわたしに好きなものはないです。

orange さんがブースト

"好き"な分野なら当然そういう反応するでしょ?は過度な期待だと思うけど。それはさておき、乗ってくれる人別にどこかにはいるような気もするけどな(ただしわたしは疎いのでなんもわからん)。

自称数学好きって少なくとも高校数学辺りまではついていけた人々だろうから、オレンジよりも頭よさそうだけど・・・><

orange さんがブースト

現実をだいぶ悲観的にみているきらいはある

orange さんがブースト

まあそれで、なかなか自分の疑問に答えてくれる人がいなくてつまんないな、と思うのは、なんかIQめちゃ高い人の悩みで聞いたことある気もする。残念ながら一般人(一般の有識者)はそんなものなので、レベルの合う人を探すといいぞ、みたいな話。

スレッドを表示

オレンジは色んな分野に対して「なにそれ知らなかったし考えたこともなかったおもしろそう!><」って反応しまくってるじゃん?><
オレンジは超多趣味だからいろいろな分野にそうなるけど、数学が趣味なり数学が好きなのであれば、数学の話題に限ってはそういう反応が起こらないの?><
って謎><
反応だけで言ったらオレンジの方が数学好きじゃん?><
数学界隈にそういう事に興味を示す人を全然観測できないから「数学嫌い><」だけど><

orange さんがブースト

つまり、そこまでの(必要以上の)言い方せんでもいいでしょ、という感想はわかる。知らない・考えたことない、で済ますんだ??というのは、そう感じるのは自由だけど、期待が大きかっただけって線はないですかね…それを言い出すと言い方についても過度な期待とも言えてしまうかもしれんが…。

スレッドを表示

オレンジのフラクタル次元での距離に関する疑問も「ねーよそんなもん」されてる気分だしそのことを言ってるんだけど><

orange さんがブースト

答え方が「うーん、わたしは知らんなあ」「考えたことなかったなあ」だったらよかったんだろうか

型云々で言うならば「数学に型ってないの?><」「ねーよそんなもん! 数学の世界は純粋なんだよ!」からの「型って数学の集合論のやつなんじゃん!><# 嘘つき!><# 」は実際にあった><

たとえがなんか違う気がする><
「こういう考え方(パラダイム)のプログラミング言語ってないのかな?」に対して「ねーよそんなもんアホか」って言われたけど、探したらマイナーな言語だけどあるんじゃんってなるみたいな感じ><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

つまり型の話をしてるのに Haskell 使ってなくてコンパイラ書いたこともないやつは全員にわかでしょーもない連中ってこと? それならわかる

そういうことを言ってるんじゃなくて、おもしろがる人が少なくない?>< って言いたいし、オレンジの観測範囲に現れる自称数学好きが、実は高度な問題だったりするものを「ねーよ」で済ます人が多すぎるって言ってる><

orange さんがブースト

この企画面白いでしょ?一口乗らない?というのに乗るも乗らないも人それぞれでしょ、別にその人が何か属性を持ってるからどうこうもないでしょ、みたいなことを思った。

だから自称数学好きは全く信用ならないんだよ><
GPT以上に><

このGPTが示したシェルピンスキーのカーペットの対角線距離の式、
d_{\text{sierpinski}} = \lim_{{n \to \infty}} \frac{{\sqrt{n}}}{3^n}
あってるかそもそもわからないけど、知ってた人って居たの?><
あるいはこれが明確に間違ってると説明できる人って居るの?><
「ねーよそんなもん」って思ってた人ばかりなんじゃないの?><

で、フラクタル次元に対角線距離はあるの?><
昨日まで無いかもしれないと思ってたしググっても見つからないから自分で考えようってなったけど、GPTさんに式をどうしたらそれっぽく書けるか質問してたらこんなことが起きたけど><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null