新しいものを表示
orange さんがブースト

そもそも日本だと車両総重量の制限厳しかった気がする。
20tとか積載できる車で事前申請と許可なしで高速道路とか走らせられるんだっけ……?

つまり、むしろ日本は治安がいいから田舎でもホームレスが住んだ痕跡が結構発見されるけど、アメリカだと治安が悪すぎて廃墟にホームレスも住めないのかも?><;

ていうか、アメリカだと田舎の廃墟でなおかつ人が来ちゃうような場所は日本の廃墟以上に荒らされまくってるし、むしろ危険すぎるからホームレスも住めないんでは?><
一方で日本だと、心霊スポット扱いされちゃった場所は荒れてるけど、そうじゃない場所って生活の痕跡が残ってる例がよくあって、あれかも><

日本在住の英国人男性が幽霊トンネル探索する動画のコメントににじみ出る日本と海外の違い ジョジョ5部を想起するヒトも - Togetter togetter.com/li/2351868

イギリスは知らんけど、安全性は別の話として、少なくともアメリカと日本で山奥のトンネルにホームレスが住んでる&住んでた率って、日本の廃道廃墟サイトとアメリカのそういう方向の趣味者の動画見比べると日本の方が高いように思うんだけど・・・><
少なくともアメリカではトンネルにホームレスが多いのって基本的に都会で、田舎だと小屋とか廃車とかに住んでる方が多いように見える><

あと、アメリカだとトレーラーが基本で、普通に積み降ろしする場合と、この時の調味料輸送みたいに客先にあらかじめ置いておいたトレーラーに荷物が積まれた状態になってから取りに行って、荷受け人の所にトレーラーごと置いてくるって方式があって、トレーラーごとの場合は積み降ろしをドライバーが待たないで済む><
(ただし、次のお仕事が普通に積むタイプだった時には、トレーラーを切り離した場所か、そこから近い別の顧客の所まで空のトレーラーを取りに行かなきゃいけないけど><)

日本のトラックドライバーの賃金問題、トラックが小さすぎる問題でもあると思う><
オレンジがよく動画見てるイリノイのおじいさんのある日のログの一例だけど、

BRT Trip Info for Monday: February 26, 2024. – BigRigTravels ttps://bigrigtravels.com/brt-trip-info-for-monday-february-26-2024/

20158kg(20トン!><;)の調味料(マヨネーズ、ドレッシング、ケチャップ、マスタード)
をイリノイからテキサスに1348kmの道のりを2日かけて運んでて、アメリカではこれが標準サイズのトラック><
日本の長距離トラックはよくわかんないけど平均したらこの半分以下しか積めないんでは?><

orange さんがブースト
適当にトラックドライバー3年で試算して (現金一括では)トヨタ ヤリスが買えるか買えないかくらいと見積もった(実際正しいかは知らん)やっぱり拘束時間に対して給料が低すぎませんかね?

オレンジがよく車載実況見てるイリノイのおじいさんトラックドライバーyoutuberは、一度は独立したけど、なんでも自分で管理するのは自分の性格にはあわない(?)ってなって雇われドライバーに戻ったらしい><

アメリカの長距離トラックだとだいたい3年くらい超真面目に働きまくると、トラックを買って独立も出来るくらいお金貯められるっぽい><
超真面目にと言っても、アメリカはトラックに走行時間監視システムがついてるので、法で定められた以上の時間の労働はほぼ不可能で、それでもそのくらいは儲かるっぽい><
でも、アメリカの長距離トラックドライバーがみんなそんなガツガツにやってるかと言うとそうでもなく、のんびりマイペースでお仕事する人も多いらしいし、独立しようって人も割合としては少数派><

orange さんがブースト
労働時間等に対して給与が低すぎるのが原因じゃないっすかね…
orange さんがブースト
アメリカだとトラックがATでもなんの不思議も感じないな… ただこれそういう問題なのか?という感じではある…

日本でも、大型免許取る時にまとめてけん引もセットでとれるような仕組みにすればいいのに><
少なくもアメリカでは、ATの乗用車しか乗った事無くて(日本と違って)バック駐車も滅多にしないような人々がいきなり40ftとか53ftのトレーラーを牽いた総重量36tクラスのトラックで教習をはじめるわけだし><;

アメリカの大型トラック(総重量36トン)もいまはATが主流><
そうなったの結構最近らしいけど、元々AT大好きな国だし、アメリカで長距離トラックドライバーになろうとするとそもそもいきなり「36トン」「けん引」「(乗用車はあんまりやらない)バック駐車」「エアブレーキ」「排気ブレーキ(&ジェイクブレーキ)」「MT」って一気に大きく変わる状況だったのが、MTだけ無しでも雇ってくれるようになった状況><;

アメリカの商用運転免許(日本で言うところの大型免許)の限定の一覧><

CDL Restrictions | Department of Revenue - Motor Vehicle dmv.colorado.gov/cdl-restricti

「E」がAT限定っぽい><
「N」が日本で言う二種、「O」が日本で言うけん引かも><

大型・中型車に「AT限定」免許 再来年から導入へ 運送業界の人手不足に対応 | NHK | 自動車 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

アメリカは前から大型トラックの免許(アメリカでは商用運転免許)にAT限定がある><
もっと言うとエアブレーキ方式かどうかとか色々な細かい分類がある方式><

一度決めた決まりを守らせる事に執着しすぎて「決まりの方がおかしくないか?」「どういう決まりにすれば手っ取り早く決まり通りに事を動かす事が出来るか?」に出来なくなってる><
そうならないようにするのって工場のカイゼンなんかでは日本が得意って事にされてきたはずだよね?><
なんで、コンビニコーヒーではそれが出来ないのか?><

こういう発想の転換というか、発想の袋小路に入っておかしくなった状況を見極めて再構築するのも、かつての日本が一時期イケイケだった時代に得意とされてた事では?><
特に工場の効率化なんかで><
それがいまやむしろ袋小路に陥る方が日本っぽい気がするの、なんだかな感><

ていうか、そもそもそういう対策をするコストと、詰め放題方式にした時をうまく比べられなくなってるのが日本の最近のおかしな所では?><

客に液体量基準でコーヒーを売るのが目的なのか、それともコーヒーを売って利益を得たり集客効果を狙うのが目的なのか?><

「ぴったりの量にするにはどうすれば・・・」って考えに陥るのは、発想の範囲も視野も狭くなりすぎてるし、そもそも何をしようとしてたのかという点に立ち返る事も忘れちゃってるし、ビジネス的な判断としては駄目な発想の典型例では?><

orange さんがブースト

バーコード式だとシール貼るやつ居そう。(スーパーの見切り品シールでやる奴がいるので)

スレッドを表示
orange さんがブースト

機械にセンサーを付ける値段がどうこうなら、Sサイズのカップにオーバーフローの穴を空けておいて、Mサイズのボタンを押したらこぼれるようにしておけば良いのでは。(どう考えても機械にセンサーを付ける方が安いと思うけど)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null