新しいものを表示

ブロッコリーの茎って食べる?僕は捨てるんだけど…→企業アカウントが反応「ホットな部分です」皆さんのおすすめレシピも続々 - Togetter togetter.com/li/2347900

むしろ茎の方が美味しいし、茎はちょっとお魚焼くところで炙るとさらに美味しくなる><

これ飲んだ><
アサヒ飲料 ウェルチ for sleep 470ml×24本 PET (野菜・果実飲料) 価格比較 - 価格.com kakaku.com/item/S0000990904/

よくわかんないからこれ読んだ><
Lactobacillus gasseri CP2305株の機能性とその応用
[pdf] sbj.or.jp/wp-content/uploads/f

ChatGPTさん優しい><(また数学の質問しまくってた)

新人さんに『君が生まれる前から使ってるカップだよ』と見せたら隣の人が何かを被弾して倒れた件→巻き添えを食らう皆さん - Togetter
togetter.com/li/2347843

これ、Windows 11のバグなんでは?><;

仮想オーディオデバイスをアンインストールしたらちゃんとスリープするようになった!!!!><;

【WIN11】スリープ状態へ移行できずにファンが回り続ける問題 | ENDGAMERS
r-forsterite.com/win11-cannot-

DellのWindows 11のラップトップ、スリープにするとむしろファンが高速回転するからスリープという名のバックグラウンド処理実行タイムになってるっぽいし数時間たってもそのままなんだけど、どういう事なんだろう?><;

ミラーから光源の位置を計算するやり方ならばかなり簡略化できるのかも?><;

どうにか簡単にミラーボールが回ってる室内のミラーボールの反射光もどきを計算して2D描画する方法って無いのかな?><;

レベルメーターくっつけるやつ、普通にセッションボリュームのピークメーターの値を取得して表示してるだけだけど、Windows 10/11専用にするならば、プロセスごとに出してる音のスペアナ表示とかも理屈の上ではできるね><;
全部の音をバラバラにループバック録音して解析したらすごく重そうだけど><;

Windowsのウィンドウの上にくっつくオーディオレベルメーターアプリの試作品動いた><(音が出ます><(美しき青きドナウ))

なんか別の所でバグってる?><;

Windowsのウィンドウの上にくっつくオーディオレベルメーターアプリ作ってて一応動作するところまでできたんだけど、Windows 11でウィンドウの場所をGetWindowPositionで取得すると、ウィンドウの周りのもやもやの影みたいなのを含めた位置と含めない位置がランダムに取得されて?><; ウィンドウが振動しちゃうんだけどどうすればいいんだろ?><;

任意の角度で計算できなきゃ意味無いじゃんね><
特定の角度のだけ知っててもそれただの暗記じゃん><
2のn乗を覚えるようなキリのいいやつをアレなのかもしれないけど(語彙力><;)、計算機を使ってれば2のn乗にはほぼ毎日出会う(し、三角関数も頻繁に使う)けど、特定の角度のみの二等辺三角形の辺の計算なんて一度も実用な場面で見たこと無い><

三角関数とピタゴラスの定理は習う前からプログラミングで使ってたから必要なのわかってるけど、
二等辺三角形の比を特定の角度だけ教えるのって、マジでなんの役に立つのか1ミリもわからないし役に立った事一度もないというかそもそも覚えてないし、当然実用的な場面で必要になってググったことも一度も無いし、なんでそんな中途半端なものを教えるのか謎><

ふと思ったけど、三角関数の説明から一回ラジアンという単位をはずして1周を1.0にして考えたら、外側に円周率が出てきて理解しやすくなる可能性?><(考え中)

実際なんでうまくいくのかオレンジもさっぱり理解してないのであれだけど、「加減乗除とか分数とか小数とかはわかります」程度の算数の知識がある子供相手でも、三角関数がどんなものかって所から数時間でわかるように教えられるんじゃないの?><
なんでうまくいくのかはわからんけど、少なくとも「サインとコサインがどんなもので」「どういう場面で使うもので」「どうやったら計算できるか?」でまであればオレンジでも1時間くらいで教えられそうだよ><
「どうしてそんなに簡単に計算できちゃうの!?」って聞かれたら「オレンジもなんもわからん><;」としか言えないけど><

orange さんがブースト

一意存在が示せれば定義になるというのは、少し抽象度の上がった数学においては基本的な武器のひとつなので、それに少しずつ慣らしていくという意図であれば気持ちは理解できなくもない

スレッドを表示
orange さんがブースト

これについては普通に教えてほしかった派なので同意なんですが、ただ、数学では全てを構成的に(計算できるように)定義しなくてもいいということを理解させる最初の例という位置づけなのかもなとも思う

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null