新しいものを表示
orange さんがブースト

保健機能食品における 「機能性表示食品」の位置付け|農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_002928.html
機能性表示食品制度の意義と課題
https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/52/6/52_515/_article/-char/ja

スレッドを表示
orange さんがブースト

紀藤弁護士 小林製薬“紅麹問題”で『機能性表示食品』の見直し要求「優良誤認に陥りやすい」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b31993fb0311899434e33881e4b751f18d1b92
> 『健康食品』を規制しようとして平成27年4月に新しく始まった『機能性表示食品』制度
どちらかといえば緩和するものだと思っていたので、規制するのが目的のように書かれて首を傾げている

遅くてそれほど人が乗れないのであればLRTにする意味がないのに、遅くて160人/編成で整備したこと、将来計画も都市部のライトレールとしてはお粗末なことが問題><
「ライトレール」という乗り物は、宇都宮LRTの倍くらいの表定速度で走り、車両も時間帯の需要に応じて2から3本程度を繋いで使うもの><
宇都宮LRTはそうではないので、お笑い路面電車だとオレンジは言ってる><

宇都宮LRT、経緯というかあの経路であの輸送量の公共交通を整備したこと自体はなにもおかしくないよ><
あれはあくまでホンダの工場への通勤者や周辺工業団地等への通勤者による渋滞や環境負荷の問題をどうにか解決するためには必要だったものなのでそこはおかしくない><
問題は、車両が特に酷いせいでライトレールを名乗るには国際的な水準に達しておらず、表定速度が古典的路面電車水準で、その他いくつかの問題から、バスレーンでも賄える規模で整備されたこと><

orange さんがブースト

宇都宮LRT、反対派も触れられないレベルの我田引鉄で笑いしかない
船田元はそんなにヤバい権力者なのか(県知事と市長も舎弟)

ホバーするまで色でしか判別出来ないUXデザインを採用したAppleと、視力が弱い者が判別に使ってた色によるUXデザインの工夫をよく考えず廃止したMS、
どっちも酷すぎるし、世の中のデザイン酷い><

オレンジがWindows 10を一瞬だけ使った時にブチキレたいくつかの点のひとつが、ウィンドウ閉じるボタンの赤いハイライトを廃止したこと><
オレンジの視力じゃあれが無くなったら判別かなり困難><(画面に顔を近づけなければ見分けられなくなる><)

オレンジは、視力的にはド近眼なので視覚障碍者向けのモードにしないとつらいんだけど、Windows 11ではUIスケーリング125%と、Ctrlキーを押すとマウスカーソルに輪が出るやつだけをオンにしてる><

ていうか、ちゃんと作れば両方にとって使いやすいものにできる><
アイコンの問題も、「アイコンと文字」の時代から「アイコンだけ」 の時代になって、反省から「文字だけ」の時代になって、今再び「アイコンだけ」の時代になってる><
みんな流行りで右往左往してるけど、Appleがその流れの代表格なのでデザインの変化を見るとおもしろい><

orange さんがブースト

そう、これさハンディキャップのある人用モードをつくればいいだけなんだよな…

アクシビリティって、ハンデのある人にみんな会わせましょうってことでは必ずしもないはずなのに

世の中のデザイナーの方々、わりと高確率でMacを使ってて、色でしか識別できない(色覚異常がある人には濃淡でしか判別できない)UXデザインを採用しているmacOSにブチキレずにいるんだから、そりゃ世の中の色々なモノのデザインはなかなかまともなものにならないよね><

色も重要な情報になるのに、なぜか「色覚異常に配慮してしてモノクロだ!」になってるっぽさ><
色を重要な情報として扱いつつ、色に頼れない障碍がある方々にも問題なく識別可能なものにしなければならないのに><

orange さんがブースト

その割には。ISO7010のピクトグラムは安全標識と火気安全標識で色の違いに頼ってるんだよなあ。

オレンジもWindows 11のアイコン、なにがなんだかさっぱりわからない><;
色に関しては「色の情報にのみに頼ってはいけない」「色覚異常も考慮してコントラストの問題が起きないようにしなければならない」辺りがなぜか「色は使っちゃいけない」みたいになっちゃってるデザイナーが増えまくってる気がする><

orange さんがブースト

車の標識だってみんな覚えるの苦労するのに、なんでピクトグラムで全部説明できると思うのか。

またかっこいいからか何か知らないけど、なんでさらに色数減らして情報を減らすのか。

orange さんがブースト

フラットデザインっていうのか、こういうアイコンを二色にするの流行ってるんだよね…

色覚異常の人にもわかりやすいみたいな理屈付けがされることが多いけど

orange さんがブースト

これとかもそうだけど、予備知識がない人が見て各々のアイコンが何をするものが即座にわかるか?

スレッドを表示
orange さんがブースト

これ、色覚的なアクセシビリティを考慮してか色数すら減らしてるんだけど、情報が減って判別がさらに難しくなってるよね。

GIMPとかもこの手のアイコンがデフォルトになってるけど、ぱっと見何なのか本当にわからないよ。

スレッドを表示
orange さんがブースト

フロッピーって若い学生とかもう完全に何のアイコンだかわかってないっぽいよ。

「保存ボタン」みたいに言わないと通じない。

MSってだいたいキレイにツリー状に管理するようにUXデザインガイドラインをまず設計するけど、MS自身が自社プロダクトを目立たせるように違反して、それを見てみんながあとを追って収拾がつかなくなるイメージ><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null