新しいものを表示

この動画もニュージャージーのリバーラインと同型(顔は違うけど)なので、たぶんドアレールも同様の構造のはず><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

世界中の公共交通を撮影しまくってるyoutuberさんが、テキサス州オースチンのディーゼルライトレールの新しい動画あげてる><

"Capital MetroRail in Austin , Texas 2024 (diesel lightrail)" を YouTube で見る youtu.be/JTy2dGVhCxI?si=JNCRSd

たとえば車イス利用者でありニュージャージー州のライトレール沿線在住者が日本に観光に来て、その人が「日本は公共交通先進国!」って思い込んでたとしたら、
まさかその『公共交通先進国』であり『普段アメリカで乗ってた車両メーカーの母国』である日本の、しかも『普段アメリカで乗ってる車両より遥かに真新しいピカピカした電車』の乗り降りを車イスで介助なしに行うと、ドアレールがぶっ壊れる間抜けな構造だなんておもいもよらないでしょ><

Light Rail Accessibility | NJ TRANSIT | New Jersey Transit Corporation | New Jersey njtransit.com/accessibility/li

ニュージャージートランジットのライトレールとリバーラインの説明の所を見ると、車イスでの利用に関してライトレールは介助不要でリバーラインは一部の駅以外は介助不要?っぽい?><
ってことは、少なくとも車両側はスロープ無しで車イスでの利用をしてドアレールがぶっ壊れるような間抜けな構造にはなってないって事かも><
ライトレールは近畿車輛製、リバーラインの車両はスイスのシュタッドラー製のディーゼルカー><

そもそも、ドアレールが凸型って足をひっかけやすくなるわけで、まだ日米それぞれ1例しか見れてないけど、それで考えると日本の電車(日本メーカーのじゃなく日本の鉄道事業者向けの車両)ってショボくて酷いって話のひとつになりそう><

海外ではどうだろう?と思って動画いくつか見たけど、電車のドアレールが映ってる動画探すの困難><;
とりあえず見れたシカゴのは、レールが凹型になってて、スロープを使って車イスが通るときもそのレールの上を通る構造っぽい><

これ、他の路線ならあれだけど、20m級車両への置き換えでまるごと全部新車に変えた日比谷線でこれは、ほぼ100%事業者側が悪いんでは?><

「電動車椅子の人が日比谷線のドアレールを破壊した」という話に対し、車椅子利用者が「なぜスロープが必要なのか」を解説→最近は単独乗車できる車両も - Togetter togetter.com/li/2317232

orange さんがブースト

「たまに急に世界に大して慈愛あふれる発言みたいな優しいこと書いてるうなりが居てとうとう狂ったのか?と思ったら結城さんだということがそこそこある」という話を昨日した

orange さんがブースト

結城さんと見間違えることがあるという話を昨日聞いたけど、そうかもになった

旅行だと言われ飛行機で高知まで来たら、何故か軽トラがあって「じゃ今からコレを800km運転して家まで帰るから」って彼氏に言われた - Togetter togetter.com/li/2317271

:ejoneco: っぽい自力回送?><

この記事に出てくるこの問題に取り組んでる三上理弁護士って、なんかどことなく三上洋さんにちょっと顔が似てる気がするけど、親戚なのかな・・・?><

誇大ネット広告で不適切な債務整理に サポート団体立ち上げへ | NHK | IT・ネット www3.nhk.or.jp/news/html/20240

オレンジ的には続きの議論(一部投稿読めないけど)が自分でおもしろい><

2018年11月2日 - @[email protected]の投稿 - notestock notestock.osa-p.net/@orange_in

そもそも「普通の人は」の範囲に限られた発想でなんらかの設計を行ってはいけない><
マイナンバーカード関連の色々な事柄の問題もそうで、「どういった人ならこれが可能か?」「どういった人であれば問題が生じるか?」みたいな発想を持たないから酷いことになる><
オレンジが前によくFediverse云々で「それはホームレスでも可能か?><」って視点の話を書いてたのもそれ><

orange さんがブースト

いやぁ……それは「泥棒が悪いから施錠を忘れたやつに問題はない」みたいなもので、いいえ施錠を忘れるのにも問題はありますとしか (そこを人間任せにしたくないねという話ならわかる)

orange さんがブースト

放置鯖だって別にそれが悪いことやってるとかではなく、その仕組を悪用するやつが悪いので失敗している人を攻めるべきではない、派

orange さんがブースト

もしかして: 普通の人は家計簿をつけない

orange さんがブースト

極めて単純に、すべてを忘れているんだと思うな。お金を毎月払っていることも、踏み台にされていることも、何もかも。

orange さんがブースト

使わない鯖を残しとく (そして無駄な金を払い続ける) みたいなのが多いというのはちょっとした驚きだけど、「VPS はボタンポチーすればサーバは (かなり行儀悪いが) 消せる」みたいなのすら直観として持たないレベルの人が結構いたってことなんですかね

orange さんがブースト

公開鯖を置く,ということの意味をもっと啓蒙するべきでしたね...

ずっと「言いたいことあるなら鯖立てろ」とか気軽に言っていたので,この放置鯖死屍累々の状況の責任の一端は我々にもあるのかなと思っています.

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null