新しいものを表示

空から謎の金属製の物体が屋根に落下、連邦航空局が調査に乗り出す : カラパイア karapaia.com/archives/52329471

この謎の物体が降ってきたおうちの人、ググったら、ブラジル出身の弁護士さんらしい><

Mar. 1, 2016
The Parent Trip: Sara and Fabian Lima, of Mount Airy inquirer.com/philly/living/201

単純に機械翻訳すると全部notationだけど、
表記→show, write
記法, 表記法→notation system
になるっぽさ・・・?><(?)

そういうときは一旦英訳すればわかりやすいよ><

・・・どれも Notation らしいよ?><;

orange さんがブースト

表記と記法、どう違うんだ?と思ってググったら表記法って出てきて無になった

自動運転タクシーを群衆が破壊 米で相次ぐ事故、不満募らせ反発か | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240213/

アルプスのマイクロドライプリンタのジャンクを買った時もそんな感じでなんか残ってた記憶ある><(ちなみに完全なジャンクで全く活用できなかった><;)

orange さんがブースト

テプラは特にテープとインクリボンがセットなのであまり気にしてないと捨て忘れそう

orange さんがブースト

そうか、熱転写インクリボンから情報漏洩もあるのか。

orange さんがブースト

いらないインクリボンはちゃんと燃やしてください

orange さんがブースト

中古のインクリボン引き出して見てみたら「安全管理表」とか会社名とかたくさん出てきてよかった

逆に全然説明しない774incと漫画家の人がやってた箱はそれぞれアレな事になったね><
774所属のVTuber何人か配信よく見てるけど、配信そこそこ面白いけど全然延びてなくて、箱で下駄じゃなくて箱でマイナスじゃんって気がしてる><(完全個人だったらもっと厳しいんだろうけど><)

あおぎりは、最初の夜逃げした社長が酷くて地の底に落ちた所から独立して、反面教師的に再構築した感じだからこそ、低迷期は長かったけど今の躍進に繋がってそう><

スレッドを表示

逆にホロが色々やらかしまくってるのになんとかなってるのって、YAGOOがでしゃばってあちこちでビジョン語りまくりなのと、Aちゃんというプレイングマネージャー的な存在が、タレントと事務所の潤滑剤になってるのが大きそうだし、
VTuberって性質上表に出せない事も多々ありつつも説明できる範囲はあるわけで、説明できる範囲はしっかり説明してないとまるで信用されない><
あおぎりもある意味(?)運営というか元校長先生がある意味(?)前に出てるので信用されてるみたいな面がある気がしてる><

[B! 経済] ANYCOLOR、代表の謝罪動画を公開 「にじさんじEN」巡る問題で【全文書き起こし、日本語訳あり】 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itm

この件、契約解除自体が正当でも、普段からaccountabilityが欠如しまくってるからこういう事になるし全く信用されてないし、しっかり説明してても言語の壁で日本語圏と英語圏で全く認識が変わるのに、普段からほとんど説明しない姿勢で居たら、英語圏の人々からまるっきり敵視される事態になるのも当然かも><

orange さんがブースト

これで両面ロングシートなんだ。昔は体格が小さかったから苦にならなかったのかな。
花巻電鉄の思い出 | まきまき花巻
makimaki-hanamaki.com/8413

orange さんがブースト

花巻の街と各温泉を結んでいた交通手段。めっちゃ細い。細いので馬面と呼ばれていた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null