新しいものを表示

一方で、パルを酷使してると病気になったり鬱になるので、酷使に対するペナルティもあってその辺りもゲームバランスがすごい><

orange さんがブースト

> 。パルは餌さえあればずっと働きます。寿命が尽きるまで。

> 禁猟区には、絶滅危惧種パルが生息しています。こっそり侵入し捕まえれば一攫千金! バレなければ、犯罪にはなりません。

スレッドを表示
orange さんがブースト

> 労働法はパルには適用されませんので、ご安心ください。

たいがいなこと書いてあるな

スレッドを表示
orange さんがブースト

Steam で 10% オフ:Palworld / パルワールド store.steampowered.com/app/162

ポケモンとモンハンのアウフヘーベンみたいな感じがする、知らんけど

カラスの子を保護したところ、犬や猫と友情を築く : カラパイア karapaia.com/archives/52328888

カラス飼いたい・・・><

Investigation of the Operating Parameters and Performance of an Autophage, Hybrid Rocket Propulsion System | AIAA SciTech Forum arc.aiaa.org/doi/abs/10.2514/6

論文25ドル・・・・><

推力で押し付ける力で自ら近づいていくみたいな感じとかなのかも?><;

[B! 宇宙] 自分の体を食べて燃料にするオートファジー・ロケットエンジン「ウロボロス-3」 - ナゾロジー b.hatena.ne.jp/entry/s/nazolog

おもしろいけど、ノズルをペイロード側に近づけてく機構で重くなって結局軽くならないんじゃないの?><;

[B! ダジャレ] 「需要あるはず」と市が強調する地域バス、利用者1便当たり0・7人…住民「ルートも知らない」 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yom

[B! 中国] 中国よりガルウイング採用セダン「イーパイ 007」登場。マクラーレンっぽい可倒式メーターも装備、一見意味不明なクルマだが、ボクらはこれを笑うことはできないだろう b.hatena.ne.jp/entry/s/intensi

これはシザーズドアかバタフライドアのどっちか(写真一枚だとよくわからない)であって、ガルウィングじゃないです><(めんどくさいオタク)

年末に新PC買って動作確認でテラリアを久しぶりにやったらおもしろくてそのままやってるんだけど、パルワールドのシステムを見たあとだと、テラリアの移動って帰りは基本ワープだけど、ファストトラベル相当の事をしたければテレポーター間を電線で繋ぐ必要があるわけで、トロッコも遅いし移動の作業感が微妙に感じる・・・><
テラリアのマップに数ヵ所ファストトラベルポイントが生成されて、ハードモード突入前から発見済みのファストトラベルポイント間を移動できるようになってたらもっとおもしろそう><

マインクラフトなんかでも、拠点から離れようとせず何をしたらいいのかわからなくなってすぐに飽きるプレイヤーを多々見かけまくりまくるけど、パルワールドのシステムってそういう冒険したがらないプレイヤーを発生させないデザインがすごくうまく出来てると思う><

パルワールドは、探検してファストトラベルポイントを解放していくゲームデザインなので、それを探すために冒険するのが主な流れになってて、拠点を作りつつもちゃんと冒険するゲームになってる><
そういう流れなので殺されても全ロスのリスクがとても低く、冒険を躊躇させない><

スレッドを表示

ARKと比較すると、ARKは初期から冒険はできないので、最初の数時間から数十時間は定住する事になるし、どこもだいたい危険なので散策する事が出来ず結局鳥かドラゴンに乗って長距離移動することになり、広大なはずのマップのほとんどの土地は無視されちゃう><
その反省が最後に追加されたマップのワープのシステムなんだろうけど、それはそれで冒険する意味を無くしてる><

パルワールド、ARKと比べてのうらやましい点もうひとつは、家具が充実してること><(Rustを見倣ったのかも?><)

キャラデザインが似てるといわれてるポケモンに関しては、少なくとも配信で見ててポケモンはやりたいと一ミリも思わないし、
ポケモンは、最初の赤か緑どっちかだけやったことある(どっちか忘れた)けど、その上での感想としてはコマンドバトルってつまらないし、コマンドバトルが中心のゲームで特にエンカウント率を上げてとにかく同じ作業をさせまくる点で、単にめんどくさいだけでプレイヤーの腕が思考力が磨かれていくゲームじゃないよねって思う><
ソシャゲとかが好きな人はコマンドバトル式の方が好きそう><

[B! Steam] 『パルワールド』、Steam同時接続ユーザー数がなんと「100万」突破、今Steamでもっとも遊ばれているゲームに。前代未聞だらけで記録を樹立し続ける - AUTOMATON b.hatena.ne.jp/entry/s/automat

色々な人の配信見ててもすごくおもしろそうだし、ARKの恐竜は戦闘以外ほとんど自律的に動いてくれない(採集とかはできるけどあんまり自律的じゃない)のでだいたい拠点に回りに突っ立ってる事になるけど、これはちゃんと自律的に動いてくれるし、たくさん捕まえてくる動機になるし、プレイヤーが操作するまで何十時間も突っ立ってる恐竜よりも自発的にいろんな行動ををするパルの方が愛着わくよね><

陶器の釉薬が垂れ流れた偶然の産物は失敗作?超芸術品?「かわいい」→釉薬の滴り具合が絶妙な作品たちも見て - Togetter togetter.com/li/2298502

設定ファイルを見たらMキーになってて、Mキーで切り替わらなくて「???><;」ってなってたけど、あとで「もしかしてCtrl+Mだったり?><;」と思って押してみたら切り替わった><;

そういえば、アセコルのマウスハンドルで操作不能になる問題、Ctrl+MでマウスハンドルをON/OFF切り替えできる事を発見した><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null