新しいものを表示
orange さんがブースト

近年はゲーム制作に要求されるレベルが高すぎるのがいけない

世界最大のプレプリントサーバー「arXiv」でついに論文をHTML形式で表示可能に、視覚障害や失読症を持つ人のアクセシビリティが向上 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231222-arx

つまり手っ取り早く目的の論文かどうかちょっとだけよみたい時にウェブブラウザビルトインの翻訳機能が使えるかも><

時速1200kmの超高速交通システムを目指した「Hyperloop One」が全資産売却・従業員解雇で事業終了へ - GIGAZINE gigazine.net/news/20231222-hyp

orange さんがブースト
orange さんがブースト

関係ないけど、リガチャ使って ka が か に見えるようなネタフォントないのかしら

たとえば(この例自体はたぶん不可能だけど)、
当て字版なら日本語話者には「夜露死苦」に見えるけど、英語話者にはそれぞれの文字が「YO」「RO」「SHI」「KU」って書いてあるようにしか見えないフォント><

ていうか、日本語話者には変な日本語に見えて英語話者には英語のアルファベットにしか見えないフォントってあったけど、
あれの応用で、日本人には片仮名やひらがなや当て字の漢字に見えるけど、英語話者にはその発音に対応するアルファベットにしか見えないフォントって作れないのかな?><;

それで思い付いたけど、ハングルの字母のようにローマ字なアルファベットを使った日本語ひらがな対応合体ローマ字フォントってあったら、日本語を学びたい外国人のとっかかりに便利そう><
たとえば「か」が「K」と「A」がくっついた形になってるみたいなの><

キーボードでの入力も字母入力で、字母を順番に入力していくと次の文字に分割される場面で自動で次の文字になってくれるので、入力時はアルファベットっぽい><

ハングル、発音だけは字母の表を見れば簡単に読めるよ><(発音がわかっても意味はわかんないからわかんないよ><;)

orange さんがブースト

いやていうか블と브は別なのか。じゃあどちらもブってわけじゃないのか…。

スレッドを表示
orange さんがブースト

それでいうと블と루と브はどれもuの音のはずだが共通点がわからん…

スレッドを表示
orange さんがブースト

ていうか아と카の右側が同じなのはaの音か?

スレッドを表示
orange さんがブースト

블루 아카이브、아と이はなんかパーツが被ってるからアとイなんだろうなという気がした

絶対無理だけど(><;)、千葉県内のJR線のうち、「常磐線、総武線千葉以西、武蔵野線西船橋以北」以外の全線と、京葉線の東京都内も含めた部分を、千葉県主体で国も参加する公共事業体に移管(JR東日本からの分離公営化)すればいいんじゃね?><
世界の流れから見たら都市圏内公共交通に関しては民営化の方が逆行なんだし><

国鉄がダメだったし千葉エリアの国鉄がダメの極致なのはJR化後も変わってない(と言うか千葉エリアの公共交通の大半がヤバイ)けど、
民営化すりゃ解決するわけは無く(千葉の民鉄もヤバイし)、見ての通りの酷い状況な訳で、公営のままの分割を行って地域による経営化すべき例だったんでは感><

京葉線の話知らんかったけど、JR東日本公式の改正内容のpdfも見たけど、沿線住民がぶちきれるの当たり前と言うか、房総半島エリアをJRが完全に諦めたに近い改正だし、一部の鉄道関連ライターも指摘して来た通り、バスに客を奪われても単に奪われたぶん輸送力を削ってるだけで利便性向上する気が全然無いの、21世紀の日本の鉄道のダメな所の典型例っぽさ><

JR京葉線ダイヤ改正 通勤快速廃止「容認できぬ」 千葉市長、申し入れ検討:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/297499

orange さんがブースト

東京ディズニーリゾートに爆破予告「快速廃止するJRへの報復」警察などが警戒 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/9

air、3ヒロインのうち、メインとお米券の人の話はほぼ記憶してるけど、残り一人のストーリーがなぜか全く思い出せない><

(日本語おかしかったのなおした><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null