新しいものを表示

(鍵括弧が抜けてたのなおしました><)

パナソニック幸之助の話を土台にちょっとアレンジして言えば、ディズニーがツイッターに広告を出して、『どうディズニーが儲かって』、それが『どう世の中の役に立って』、『どう新しい事が起こるのか』って事になるし、それを提案するのはイーロンの側だろ><
自社と契約するメリットを説明せずに「うちと契約しないようなCEOはクビになるべき」なんて主張する馬鹿な経営者がどこにいるのか?><
お前が経営者引退しろよ><

イーロンってマジで経営者としての能力低いと言うか、前にコンチネンタル航空の事例との比較を書いたけど、イーロンって自社の価値をどう上げるかとか、その決定がどう利益を上げるのかという視点が根本的に欠けてるんでは?><
パナソニック幸之助の名言(?)「それ儲かりまっか?」でぶん殴られるレベルの話><

儲かりまっかの話のてきとうな参考
the-greats.com/people/114/word

??????><;

[B!] マスク氏、ディズニーCEOの「解任」要求 Xからの広告引き揚げを批判 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn

ライトペン、ボーリング場のスコア表示マシンに使われてたのを使ったことある><

ふと思ったけど、高リフレッシュレートなOLEDな画面のスマホ/タブレットで、光学式のホバー対応スタイラスというか、21世紀版ライトペンって出来ないんだろうか?><;
OS側(専用API)でわざとCRTみたいな走査表示させて、CRT用のライトペンと同じ仕組みでペン先の方向を認識するスタイラス><;

任天堂が1980年代に発売した光線銃ゲーム「ダックハント」のブラウン管画面をスローモーション撮影してわかる驚きの仕組みとは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20231208-nin

昭和生まれ的には一般常識的なやつ><;

スタンフォード大学の科学者が「自由意志は存在しない」とする理論の問題点とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20231208-fre

orange さんがブースト
orange さんがブースト

「オタマトーンでベースの音をつくる」の記事を書くためにベン・E・キングのStand By Meを弾いたら自分で笑いのツボにはまってしまったので聞いて下さい。
#マストドンオタマトーン部

VBRなmp3ってフレームごとにビットレート変えてるだけなの!?><;

"可変レートMP3の実態"
平坂久門ただいま失業中: MP3ってどうなってるの? (2) フレームヘッダ情報表示 hirasaka001.blogspot.com/2016/

調べ物してて思いついたけど、mp3とかogg vorbis辺りの非可逆音声形式の音声圧縮データその物に、画像を仕込むってどうにか出来ないのかな?><
音声に対してのステガノグラフィとかじゃなく、後ろにjpegくっつけるとかでもなく、音声圧縮データ自体にどうにか埋め込むって手法><

すごく温かいお湯が出てきて、むしろ洗車すると暖かいコイン洗車場ってどうだろう?><
って思った><

(エアリプというかエアそういえば的な(?))
そういえば(洗車機じゃなく)コイン洗車場の出てくるやつって水なのかお湯なのかどっちだろう?><

祖母の塩おにぎりの味が忘れられなくて岩塩や天然塩など試したがうまく行かず→ある日、蓋が青かったことを思い出し真相にたどり着く - Togetter togetter.com/li/2271827

そういえば、小さい頃はおうちに「あじしお」あって、おにぎりにも使ってたけど、いつのまにか買わなくなって、小さい頃は多用されてた味の素もいつのまにか出番がほとんど無くなった><
特におうちに常備するスパイス、ハーブ類が大量に増えた辺りから使わなくなった気がする><
和食でもなんかだしっぽい味のものを作る時は、めんつゆ とか だしの素を使う事が多いし、味の素って、シンプルな醤油味系の和食文化とセットだったのかもしれない><

文字・音楽・画像を同時に処理する「マルチモーダルAI」の性能がよく分かるGoogleの「Gemini」ハウツー動画11種を解説 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231207-goo

クイズ出しあって遊べるのすごくいい><

アメリカ、ロッキー山脈の積雪地帯の「こんな絶壁を走る国道にガードレールつけないのかよ!?><;」って道でさえも、路面のペイントはくっきりきれいに維持されてる><

9971 US-550
maps.app.goo.gl/CQVm3my9Mk9eQx

道路の管理に関して、あのちゃらんぽらんで雑でちょっとした交通死亡事故や貨物列車が脱線した程度ならローカルニュースにすらならないアメリカの方がしっかり出来てて、ちょっとした事故でさえ全国ニュースになる日本では全然出来てないの、わけがわからない><
『なんでもかんでもしっかりやる神経質な国 日本』と『なんでも雑で細かいことは気にしない国アメリカ』って構図は、少なくとも道路管理に関しては正反対っぽさ><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null