参考文献><
日本"無ねじ文化史" | CiNii Research https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205925099136
自動ドアが日本はスライド式ばかりだけど、アメリカには観音開きになるやつがあって面白い
最近よくカフェで遭遇するのは(恐らくマッチングアプリとか合コンとかから)、異性と会った感じでの勧誘。
勧誘側が男性のことが割と見かけるが、僕はこのおじさんみたいな声掛けはできないなあ……。
__
ルノアールでスーツの男が男子学生に怪しげな投資話を始めたが、スーツの男が席を外した瞬間反対の席にいたおじさんが動いた https://togetter.com/li/2242626 #Togetter @togetter_jpより
片っ端から調べまくったけど、たとえばもなにも、ケーブルカーやロープウェーも含めて、観光用ではない地域の足としての私鉄かもしれない旅客鉄道って、これひとつしか無いっぽい?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111247457467681668
他の事例で地域の足がメインと言えなくもないものは、公営か非営利の保存団体の運営になってる><
よく考えると観光用かどうかって分類するの困難?><;
たとえばこれは観光用と言えるのかそうじゃなく地元の足なのか?><;
フェネロン・プレイス・エレベーター - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
翼の横の席だったので (あまり関係ない?) かなりうるさかったけど、家でサーバと換気扇動かしたときと似たようなもんかなと思ってしまった。
うちもそのうちサーバの苗木がボコボコ生えてきてこんな轟音が響くようになるのだろうか…… そうなる前にサーバルームと寝室/居室を分けたいものだが
「食事や水分を十分に取らない状態で、長時間同じ姿勢で座席にいると、血の流れが悪くなり血栓(血の塊)が作られて、痛みや腫れが生じる事があります。」
ギクゥ!! となったけど、たかが8時間のフライトがなんぼのもんじゃい、いつもの俺は毎日19時間そんな感じやぞ、となって逆に安心した (するな)
MARCH 24, 2023
Young Adults' Views on Middle East Changing Most https://news.gallup.com/opinion/gallup/472796/young-adults-views-middle-east-changing.aspx
たとえば「子供に手を出すのはおかしい。これではやつらと同じだ」的な話があれば別だけど、これでハマス責めるとかマジで言ってるの?><
その上でイスラエルを批判した大学生とかを批判してるの?><
やってること全く同じじゃん?><