新しいものを表示

国連安保理 ロシアが即時停戦求める決議案 ハマスを非難せず | NHK | イスラエル・パレスチナ www3.nhk.or.jp/news/html/20231

仮にお人好しが10人居たとして、それで改善するのは単に定期券利用者が10人増えるだけじゃん?><;
鉄道の輸送量じゃ全然無いじゃん?><;
そんなもん実効性無いだろ><

公共交通で思い出したけど、近江鉄道関連の色々で、オレンジが呆れすぎて「もう廃線にしちまえよ><# 」って思ったのがこれ><

近江鉄道に乗って快適通勤・通学 市営あかね駐車場(市辺駅徒歩約5分)の利用者募集 | 東近江市ホームページ city.higashiomi.shiga.jp/00000

駅から徒歩5分も離れてて無料じゃなくしかも月極って、そんなもんパークアンドライドって言わないだろ><#
その上、駐車場設備全体がP&R用ってわけじゃなく、10台程度らしい上に不人気らしい?><
しかも目的地周辺の駐車場料金と運賃が大して変わらないって、そんなもん使うやつよほどの変わり者だけだろ><

【大阪特派員】三大都市圏 バス全路線廃止の衝撃 木村さやか - 産経ニュース sankei.com/article/20231013-TL

なんでこの記事後半が突然中身すっからかんの論説記事みたいになってるの?><;
って思って調べたら、書いた人が論説委員だった><;
なんで日本の新聞記者の論説記事ってこういう風に変に問題から現実逃避するようなポエムをくっつけるフォーマットなのか謎過ぎる><;
この記事で言うと "秋晴れの午後..." から 先の部分みたいなの、もしかしたら文系的な頭のよさみたいな感じにしたいのかもしれないけど、小学生の感想文と大して変わらないように見えるかも><

「人間性はどこへ」 英スコットランド首相義母、ガザから出られず [ガザ情勢]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASRBG1FLHRB

ガザに闇が落ちる時、世界が私たちにも目を向けてくれることを願う - CNN.co.jp cnn.co.jp/world/35210266.html

アメリカの有料道路の料金所、無停車タイプでなおかつ完全無人タイプが普及してて、その地域のETCカードを持って無い人には、ナンバープレートで認識して郵送で請求書を送る方式らしいけど、
アメリカって、日本で言うと仮ナンバーをつける場面でナンバー無し走行がおkらしいけど、ナンバー無しのがこのタイプの料金所を通った場合にはどうするんだろ?><;

コロラド州デンバー郊外の停まらなくていいタイプの本線料金所の例><
maps.app.goo.gl/F5Nb5CnR4Lvhwi

orange さんがブースト

現行ETCでも、本当は無停止で行けるはずなんよね。出口専用路で料金ブースもないところに付いてるETCアンテナは、そのまま通過して通信できてるし。

停まらなくていいタイプの料金所で本線上にあるやつストリートビュー><
maps.app.goo.gl/Km4ynXSh3zDXJK

「え、使えるETCカード1種類だけ!?」 新規開通の三郷流山橋有料道路に落胆の声 いろいろ謎な“新型ETC”とは | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/128657

新規格追加するなら、アメリカで導入されまくってる停止無しどころか従来型の料金所すらないタイプを作ればいいのに><

[B! フランス] フランス、パレスチナ支持のデモを全面禁止 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn

オレンジはこれを許容できないし、フランスの悪い面が出て定期的にぶっ壊れる悪い意味でいつもの状況になってると思う><
情勢はずいぶん違うけど、ルワンダの時を思い出したし、逆にイラク戦争時のあれはなんだったのか(短く説明するの難しい><)とも思う><

広島県民のうち47%は自宅で『関西風お好み焼』も作って食べている、オタフク調べ | スラド srad.jp/story/23/10/11/149259/

オレンジのおうち、肝油食べる習慣あったし、いまも肝油ある><

orange さんがブースト

サクマかサクマ式か分からんドロップは記憶にあるんだけど、肝油ドロップは食べた記憶がないんだよな。

[B! 鉄道] 近江鉄道が挙げた白旗「身勝手だ」「親会社に助けを求めて」…噴出した不信感(JBpress) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

これも公営化しなきゃ本来はおかしい話><

なにがおもしろいのかって視点を持たずに学んでたら、学ぶ内容でおもしろい点を見つけられないじゃん?><
たぶん学ぶのが苦痛の人って、学ぶ事が娯楽であり楽しいからやるって考え方を、小さい頃から誰にもちゃんと教えられず、自分でも思い至る事も出来なかったから、学ぶ事を苦痛としか考えなくなったのかもってオレンジは考えるかも><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null