新しいものを表示

どの、苦痛と幸福の総量なるものはどうやって量るのか?><

orange さんがブースト

生まれてきたのを悔いるレベルの苦痛でなくても、幸福の “総量” (未定義) の方が多くても成り立つ主張ですね

というのであれば、Bさん(なんて呼んでいいのかわからない><;)の主張の通り、元祖の人の話は破綻しなくても、例外を作った時点でおかしくならない?><

orange さんがブースト

ここで言う「苦痛に満ちている」は「総合的にプラス」の意ではなく「苦痛の発生が少なからず存在する」の意味でとられるべきだと思うけど

スレッドを表示
orange さんがブースト

苦痛が存在するということが問題視されているのであって何が苦痛にあたるのかが問題になるわけではないので、反論したければ「人生は苦痛に満ちてはいない」と反論しなければならないのでは?

個々によってイベントや境遇?に対する定義も異なるんでしょ?><
だとしたら、イベントを憂慮(?)する者と"これから生まれてくる個人"によってもまた異なるんだから意味無い考察でしょ?><

orange さんがブースト

苦痛とか快楽とかは人類に一様なものではないので、当然「これから生まれてくる個人」の主観に立脚して論じられるべきでは?

そんなの定義不能なものに強く立脚してて、最終的にというかわりと早く個人の好みの問題になっちゃうじゃん?><
結局の所、個人の範囲に収まってしまって他人を定義するに至らないかも><

orange さんがブースト

もちろん両立すると思うし、そのうえで私は反出生主義はとても道徳的で納得のいくものに見えている

orange さんがブースト

あと幸福と不幸を客観的に定義しようともしていなくない?総合的に人生には多くの不幸があるという前提はあるけど、個々のイベントや総合的な人生が不幸であるとか幸福であるとかは別の話のように読めるけど

つまり、オレンジには、その反なんとか主義って宗教や似非科学とかID説にかなり近いものに見える><

重要な部分で文字抜けてた><;

xなんだこの番組、少なくともを学ぶ
oなんだこの番組、少なくとも『生物学』を学ぶ

スレッドを表示

オレンジが言いたいのもこれに近いかも><

短く意図をいうと、幸福と不幸の厳密な定義を作ろうとする愚かな試みって、ヘンテコな生物を神様の意思と不手際なるもので理解しようとするのと方向が似てる発想かもって><

スレッドを表示

長い>< 

で、その話に関連する話として、今朝こういう番組やってて、ごはん食べる時にキッチンのテレビでやってたので見たんだけど

へんてこ生物アカデミー 林先生としょこたんの集中講義スペシャル - へんてこ生物アカデミー - NHK nhk.jp/p/ts/LJ55NX6YZ8/episode

これで、しょこたんの人(オレンジは嫌い><;)がヘンテコな生物に対して「なんで神様はこんな風に作ったんだろう?」って趣旨の発言をいくつもしてたのね><
オレンジは、こいつアホだし、林先生の人(オレンジは嫌ってない><)もその発言を否定しないし「なんだこの番組、少なくともを学ぶ番組じゃないな><;」と思ったわけ><

進化と淘汰がどういうものかを視聴者(と、しょこたん氏)に教えるきっかけになる場面を無駄にしてるじゃんって><

スレッドを表示

元の話追いたくないので追わない(※めんどいという意味ではない)けど、こういう系統の話って不幸の定義でわりと破綻するので、わりと同意かも><

農民は自らが所有するトラクターの修理のために「ハッキング」を行わざるを得なくなっている - GIGAZINE gigazine.net/news/20210210-far

書いた><
フィルター能力だけってなんの話? (#.3976081) | フランス、学校での手作りマスク使用を禁止 | スラド srad.jp/comment/3976081

エゲレス単位とアメリカ単位の違いの一覧表、wikipediaにあった><
Comparison of the imperial and US customary measurement systems - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Comparis

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null